今日のお雛さま

絵手紙作家の関根美智子先生の作品。
ほっこりあたたかな笑顔が愛らしいお雛さまです。
♡2019/2/20
今日のお雛さま

ステンドグラス作家の大城裕子先生の作品。
やさしい色合いの硝子がかわいらしく
思わずにっこり
♡2019/2/18
3月の展示会「kazenokoe やさしい服と靴」

やさしい服と靴 展
日程 2019.03.14(木)~17(日)
時間 10:00~17:00
(最終日13:00)
in青らんぎ
μυμυμυμυμυμυμυμυμυμυμυμυμυμυμ
⁂天然素材の洋服と履き心地の良い靴たち。
スタイリストがパーソナルカラーと骨格診断に基づいた
トータルコーディネイトのお手伝い。
気軽にお声かけください。
(企画・㈱ビジョン・ギャラリーKazenoiro)
昭和30年代のお雛様も展示

ふっくらやさしいお顔が可愛らしいです
「京都丸平 御雛人形細工師 橋本幸三郎」の御雛様

京都四条堺町で明和年間(1764年 – 1772年)に
人形商を創業した大木平蔵の屋号です。
戦前は、華族や富豪に娘が生まれると、
この店に雛人形を特注したといいます。
橋本幸三郎は、安政2年(1855年)に京都で人形作りを始めたといい、
高名な人形師として知られていたと雛人形ファンには有名な話です。
初代雛幸・幸三郎から橋本家は一子相伝で人形師を続けています。
丸平は現在も7代目の大木平蔵が、
創業地近くで人形商を営んでいるそうです。
今回は、特別にお客様からお借りした
昭和20年頃の「丸平 御雛人形細工師 橋本幸三郎」
の御雛人形を展示いたします。
************************
期間 2月10日~3月10日
************************
会場 ギャラリー青らんぎ
2月10日から「吊るし雛展」開催

恒例「吊るし雛展」
****************************
2月10日から3月10日まで開催。
今回は吊るし雛のほかに、特別にお客様からお借りした
昭和20年頃の「京都丸平 御雛人形細工師 橋本幸三郎」
の御雛人形や
昭和30年代のお雛様なども展示いたします。
どうぞ、ゆっくりご覧ください。
3月3日 水岡のぶゆきグループ「ジャズ&ポップス ライブ」 受付開始

水岡のぶゆきグループ
「ジャズ&ポップス ライブ」受付開始
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
水岡のぶゆきグループ
「ジャズ&ポップス ライブ」
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
日時 3月3日(日)13:30開演
会場 ギャラリー青らんぎ
チケット 2500円(ワンドリンク付き)
ご予約はお電話で
042-345-3532(毎週月曜日定休:10:30~17:00)
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
ジャズスタンダード・ポップス
そしてオリジナルソング
盛りだくさんのステージをお届けします
演奏予定曲
テネシーワルツ・リンゴ追分・津軽のふるさと
A列車で行こう・シリウス 他・・
VO CAMARU
PF 水岡のぶゆき
BASS 越坂部智彦
PER 津島周平