小平市女性のつどい


平成26年度がスタート♪

 ◆ 2014年度 総会開催 ◆




日 時:2014年4月12日(土)午後1時半~4時

場 所:男女共同参画センター"ひらく"
(元気村おがわ東 2階)

内 容:議事内容



(1)2013年度活動報告
(2)2013年度会計報告
(3)2014年度会計監査報告
(4)2014年度新役員及び新会計監査選出
(5)新役員紹介と挨拶
(6)2014年度年間活動計画(案)提案
(7)2014年度会計予算(案)提案
(8)会則一部改正(案)提案

 小平市女性のつどいは、今年度35周年を迎えます。この間、市と協働し、男女共同参画の推進を図ってまいりましたが、これからは一市民団体として、今までの歴史と、積み上げてきた実績を活かし、独自の活動を進めてまいります。また今年度は、新代表のもと新しいメンバーを加えてのスタートとなります。
 今後とも、みなさまのご協力をよろしくお願い申し上げます。
 

代  表:森野やよい
副 代表:井上明子、山本佳世
会  計:林田良子
会計監査:滝本玲子、穂本良子


♪今年度の定例会♪
定例会→毎月第1または第3月曜日 午後1時半~4時

♪自主事業♪
・小平市議会議員との懇談会
・平和学習講演会(8月予定)
・小平市女性のつどい35周年(9月予定)
・女と男の市民活動(発表と交流)
・ミニバザー 

♪自主活動♪
●学習グループ
・平和学習会(定例会、大人のしゃべり場)
・ウェーブの会「男女共同参画宣言都市」に向けての取り組み
「防災と女性」についての学習等

●広報活動
・小平市女性のつどい35周年記念冊子発行
・小平市女性のつどいニュース発行(年2回)
・平和学習会の「まとめ冊子」発行

●その他
・学習・研修・他団体との交流会等

♪小平市との共催事業♪
今年度からありません

議事の後は、「みんなで楽しく歌いましょう」
アコーディオン演奏の馬場節生さんに合わせて、歌いました。

第二部は、ティータイムと団体交流会。おいしいお茶とお菓子でほっと一息。
小平市女性のつどいとの関係をそれぞれが紹介しました。女性の雇用についての問題など、最近気になることなどを話題に、交流できました。


  

2013年度開催したイベントの内容♪

 ◆ 女と男の市民活動 ~展示(発表)と交流~ ◆




  日 時:2014年2月22日(土)・23日(日) 
           午前9時〜午後5時

  場 所:中央公民館 ギャラリー

  参加者:369名
  


 今回も新たな団体を加えて、展示29団体、ほっとサロン2団体、計31団体が参加。ネットワークの広がりを感じました。comiカフェさんの春らしいディスプレイで、ほっこりおしゃれなほっとサロンとなりました。
 男女共同参画をさまざまな視点から捉えた4つの団体によるワークショップでは、参加の皆さんとともに考える場となりました。新しい出会いも増えました。


------ 会場アンケートから ------

○さまざまな活動が市内で行われていることがわかりました(30代男性)
○とても素敵なリースを子どもといっしょ作ることが出来て、本当に楽しかったです(30代女性)
○どのグループの方々も熱心に活動されているのには感心しました(60代女性)
○男女共同参画の事業の発展は小平から、とつづけることが大事だと思います(70代男性)
などなど




 ◆ 男女共同参画センター”ひらく”10周年記念行事がありました ◆




  日 時:2014年1月25日(土) 
           午前10時〜午後3時

  場 所:男女共同参画センター”ひらく”

  参加者:110名
  


 当会では、毎月第一月曜日の企画委員会と第三月曜日の定例会は、いつもこの男女共同参画センター”ひらく”を使わせていただいています。平成16年1月に開所してから、10年間お世話になっています・・ありがとうの感謝の気持ちで、「小平市男女共同参画推進実行委員会」さんと「ひらくサポーターズ」さんとともに呼びかけ人となり、10周年記念行事実行委員会に参加して、イベントの企画・運営・お手伝いをしました。


★当日の催し★
 


●記念セレモニー 10時~10時15分

●ひらくカフェ  10時半~  
🎶COMI CAFE さん:飲み物とランチ弁当、焼き菓子🎶
🎶社会福祉法人未来 小平第二みどり作業所ヴェルデ さん:パンとクッキー🎶



●館内団体の紹介
・社会福祉法人つむぎ おだまき
・地域自立支援センターあさやけ
・子ども家庭支援センター
  


●トークイベント(第二会議室) 「一歩をふみだしたいあなたへ~やりたいとカタチにするためのヒント~」

パネラーとして、
・NPO法人マドレボニータ 太田智子さん(西東京市)
・3R+more 鶴田じゅんこさん(小平市)
・NPO法人子育てサポートきらら 井上明子さN(小平市)
ファシリテーター 岩嶋寿子さん(小平市)
  

→第二会議室は、やりたいこといっぱいのお子さん連れのママたちなど、23名の参加がありました。



●ヴァイオリン演奏 熊田貴美子さん(小平市)

●ソプラノ独唱 星 美智子さん(小平市)

●男女共同参画センター”ひらく”登録団体、団体紹介リレートーク

●廊下での販売

・当会のバザー
・手作りアクセサリー、リース販売
・おだまき さきおり作品




 ◆ 講演と実技

 あんどう りす さんの「すぐに役立つ防災術~小さないのちを守るために~」
 


 
  日 時:2013年11月30日(土) 午後1時半〜3時半
  場 所:小平元気村おがわ東 屋内広場
  参加者:50人(大人35人子ども15人)


 子育てママに大人気、全国の教育委員会からもひっぱりだこの、あんどう りす さんをお招きして、アウトドア流防災術を学びました。
当日は、小さなお子さん連れの家族や、すでにお子さんが独立した世代、子育て支援にかかわっている方々など、さまざまな方が参加されました。まさに、ミニ「避難所」的な中での講義と実技でした。


---参加者からの感想として ←アンケートなどから---


•はじめて聞いたことも多く、我が家の防災品を見直します。
•特別に用意するんじゃなくて、毎日の生活の中で、子どもに目線に立って考えます。
•避難所が、女性や子どもにとっても優しい場所にすることが大事ですね。
•防災って、お互い思いやることからはじまることがわかりました。
•身近なもので防災するという考えが勉強になりました。
などなど


皆さんメモしながら真剣に聞いていました。子どもたち役立つグッズの紹介も参考になりました。講師のあんどうりすさん、参加の皆さん、ありがとうございました。




 

 ◆ 市議会議員との懇談会 ◆       




日 時:2013年10月27日(日) 午後2時~4時
  場 所:男女共同参画センター”ひらく”
  参加者:32名
  テーマ:小平市男女共同参画宣言都市について


参加議員は以下の10名の方でした。ありがとうございました。 
→虻川 浩 議員(市議会公明党)
→岩本博子 議員(生活者ネットワーク)
→小林洋子 議員(フォーラム小平)
→立花隆一 議員(市議会公明党)
→津本裕子 議員(市議会公明党)
→橋本久雄 議員(虹とひかり)
→平野ひろみ議員(生活者ネットワーク)
→日向美砂子議員(生活者ネットワーク)
→細谷 正 議員(日本共産党小平市議団)
→村松まさみ議員(虹とひかり)      

        あいうえお順( )内会派名


 小平市では、小平市男女共同参画推進条例が平成21年4月に施行されました。さらに男女共同参画を市内で推進するため、小平市女性のつどいでは、男女共同参画宣言都市に向けての学習会を行ってきました。今回の懇談会では、「小平市男女共同参画宣言都市」をテーマに議員の方々と懇談しました。

 小平市女性のつどいでは、月1回の学習会の中で、次のような宣言文を考えました。当日、参加者はじめ議員のみなさんにもお配りしました。



     「男女共同参画都市宣言」(案)
      

水と緑に恵まれた自然と、文化の薫ちただよう学園都市 こだいら。
この地に生きるわたしたちは、互いの人権を尊重し、一人ひとりの個性
と能力を認め合い、あらゆる分野に男女が参画できる社会をめざして、
ここに「男女共同参画都市」を宣言します。


1. わたしたちは 互いに人権を尊重し 認めあう
                    差別のない まちを つくります

1. わたしたちは 男女が各々の個性と能力を発揮し あらゆる分野に
                    共同参画する まちを つくります

1. わたしたちは 自然と文化・教育を大切にし 異文化を理解する
                    人間性豊かな まちを つくります

1. わたしたちは 国際社会の一員として「平等・開発・平和」の理念をもち
                   未来へつながる まちを つくります



★市民からは・・・★
・女性議員は、率先してこの宣言都市に取り組むべき
・市民に広く進めるためには、条例ほどむずかしくないので、いいのではないか
・宣言都市の方が市民にわかりやすいと思う
・まだ自分にはよくわからない
といった意見がありました。
 

★議員からは・・・★
・都市宣言を否定するものではないが、小平市男女共同参画推進条例をもっと市民に浸透すべきではないか
・男女共同参画を推進するための、具体的な施策をもっと進めるべき
・今、都市宣言をする時期ではないと思うが
といった意見がありました。

 今回の懇談では、市民と参加議員との温度差を感じる場面もありましたが、さまざまな意見を参考に、当会としての対応を検討していきましたと思います。参加のみなさん、どうもありがとうございました。

 



 

 ◆ 2013年度 平和学習講演会 つたえたいこと いっぱい ◆ 
            



 私の戦争体験 旧満州で敗戦を迎えて

日 時:2013年8月10日(土) 午後1時半~3時半

場 所:小平市中央公民館 1階 視聴覚室

講 師:山邊 悠喜子 (やまべ ゆきこ)さん

主 催:小平市女性のつどい/小平市
   ※ 入場無料



 今年の平和学習講演会 つたえたいこと いっぱい~旧満州で敗戦を迎えて~は、講師として、山邊悠喜子さんを迎え、ご自身の戦争体験のお話をお聞きました。中央公民館の視聴覚室は65名の参加者でいっぱいとなりました。10代~90代までさまざまな年代の方が参加されました。
 視聴覚室の壁に掲示した「細菌戦と毒ガス戦」については貴重な記述もあり、多くの方にご覧いただきました。また会場でおわけした「日本国憲法の歴史」資料も、大変好評でした。
 予定の時間をややオーバーしましたが、はなしの内容が大変盛りだくさんだったことや、七三一部隊についてのところが十分時間内にできなかったことなどから、本日の講演会の続きを後日開催することで、終了にいたしました。
 講演後、山邊さんのまわりには、お話したい参加者や質問したい参加者の列ができました。山邊さん、貴重な体験談をありがとうございました。

 


 ◆小平市地域防災計画(平成25年修正)改定についての意見書を提出しました



 東日本大震災後、防災に対する市民の意識はかつてなく高まっております。現在、小平市でも「小平市地域防災計画」の見直しを検討していますが、わたしたち「小平市女性のつどい」においても、防災についての学習会や交流会等を開催し、参加の皆さんから、多くのご意見やご提案をいただいております。
 そうしたご意見・ご提案をまとめて、以下のようなを意見書を平成25年4月小平市市民生活部防災安全課に提出しました。

---------------------------------------------------------------------------------------------------
1 地域防災会議等に女性の参画の拡大を
     ~小平市地域防災計画に「男女共同参画の視点」をもりこんでください~
----------------------------------------------------------------------------------------------------
  平成24年、災害対策基本法が改正され、その中で、都道府県防災会議の委員に女性を含む多様な主体の参画を促進するために規定が盛り込まれました。

・意志決定の場やリーダー(防災会議、自治会、防災安全課職員等)に女性を積極的に登用してください。「小平市男女共同参画推進条例」にも明記されているように、女性の参画が30%を占めるように登用のための機会の創出やクオータ制も検討してください。

・市の防災会議のメンバーとして、新しく助産師の方が任命されたことは大変喜ばしいことだと思います。さらに、医師やカウンセラー等の専門職の女性の拡大を図ってください。


----------------------------------------------------------------------------------------------------
2 すべての部署が連携ブレーできるシステムづくりを
     ~縦割り行政にとらわれない防災計画を~
----------------------------------------------------------------------------------------------------

・市のすべての施設と人的資源を有効に生かせるよう、すべての部署において迅速な連携プレーができるようにしてください。

・防災対策については、各部署の実務を担う職員に必ず女性が含まれるように配慮してください。

・男女共同参画センターを相談支援の場として位置づけ、女性のための相談窓口業務について明記してください。


----------------------------------------------------------------------------------------------------
3 備蓄品には、災害時要援護者と女性の視点を
     ~市の備蓄品は、それぞれの違いを考慮してください~
----------------------------------------------------------------------------------------------------

・子育てと介護の担い手の多くは女性です。備蓄品についてはそのノウハウを生かした女性の目線を反映させてください。

・子どもの視点についてはいつも置き去りです。子どもと日頃の関わりのない大人が根拠のない憶測から推察しているのでは、本当に必要な備蓄品はそろいません。子どもの意見も取り入れてください。

・障がい者や高齢者は年齢や性別によって配慮すべき点があり、当事者からの意見を聞き、備品はそろえるようにしてください。


----------------------------------------------------------------------------------------------------
4 人権が守られるような環境の整備を
     ~避難所で女性や子どもが性暴力の被害者にならないような取り組みをしてください~
----------------------------------------------------------------------------------------------------

・災害時、避難所等で性暴力やDVが起こっています。小平市の避難所では「暴力ゼロ」を目指した避難所運営マニュアルを構築してください。

・性暴力やDVを防止する意味においても、衝立や更衣室の確保、明るい男女別トイレ・女性専用の物干し場、授乳スペース等の確保が必要です。

・平時に、男女共同参画の視点にたった防災対策の研修を関係者等に行い、災害時に実働できるようにしてください。


----------------------------------------------------------------------------------------------------
5 女性の視点が生かされる避難所運営を
     ~避難所運営には女性の役員を3割に~
----------------------------------------------------------------------------------------------------

・避難所の運営にあたっては男女の協力が必要であり、性別役割分担を押しつけないようにしてください。

・被災地の教訓とおして、女性が生活の細部を担ってきた視点は、避難所の運営には欠かせないものとして、反映してください。避難所の運営には必ず多くの女性が参画できるようなシステムづくりをしてください。


 以上



どなたでも♪

小平市女性のつどいニュースは、講演会・活動の記録、取材などをまとめたニュースペーパーです。


小平市の全公民館・図書館などで無料配布しています。
(★部数制限あり。 お早めに)


また、2年分の活動記録をまとめた冊子も発行していました。(2010年度まで)

→小平市以外にお住まいの方で興味のある方には送料負担でお送り致します。
下記の連絡先までお知らせください。









<77号の内容は・・> 

1P:女と男の市民活動 発表(展示)と交流
→今年で28年!素敵なリースで会場は春めいて

2P:女と男の市民活動 ワークショップ開催
・「中高生のためのSNS(LINE)講座」講師:天埜 裕さん
  子ども∞円卓幸せ会議inこだいら
・「春めくリースづくり」
  I♡公民館
・きらきらパーク「私らしくできること」
  NPO法人子育てサポートきらら
・「男女(とも)につくる遊育の場 プレーパーク」講師:山越邦夫さん
  NPO法人こだいら自由遊びの会

3P:講演会(小平市共催)
「すぐに役立つ防災術~小さないのちを守るために~」
講演と実技:あんどう りす さん
→身近なものを防災に利用する知恵をもつこと、体で実感できる実技は「なるほど」の体験でした。

4P:各種行事報告
→市議会議員との懇談会10月27日
→山邊悠喜子さんを囲んでのフロアートーク11月15日

5P:企業探訪第6弾 多摩信用金庫たましん
→女性の力を活かす取り組み、女性が働き続けられる環境作り

6P:定例学習会報告 防災と女性
→「2007年に起きた中越沖地震から」
お話:貞弘雄二郎さん
→「防災対策調査特別委員会における調査結果と地域防災計画への反映について」
お話:小平市議会議員 滝口幸一さん(同特別委員会委員長)

その他、海外・国内・小平のニュースも掲載



→次号78号は、平成26年9月ごろ発行予定 



★いっしょに活動してくださるメンバーを随時募集中!!
  • 性別にとらわれない人間性豊かな社会を望む人
  • 男女共同参画社会に向かって考え、話合い、学習し、行動したい人

正会員費 年額 1200円
賛助会費 年額 2000円以上

※年齢・性別に関係なく個人、グループ、団体でもどうぞ! 申込みは下記「浅見」まで

★現在会員数
  • 個人会員 45名
  • 団体会員 8団体
  • 賛助会員 8名
店舗情報
店舗名 小平市女性のつどい
住所 小平市大沼町3-5-7
TEL 代表 森野やよい
042-315-0917
FAX 042-315-0917
Eメール
定休日 2014年度の定例会
●毎月第1または第3月曜日
 午後1:30~4:00
●男女共同参画センター”ひらく”
 元気村おがわ東 2階

→どなたでも参加できます
営業時間 2014年の総会は・・

4月12日(土) 午後1時半~
男女共同参画センター”ひらく”

第1部 議事
➡みんなで歌いましょう
第2部 交流会
➡お茶とお菓子で懇談
交通アクセス 小平市元気村おがわ東2階の男女共同参画センターを拠点として活動しています。
萩山駅より徒歩3分
旧小川東小学校跡地
2013年度に開催した主なイベント*ウェーブの会 学習と交流* 
東京男女平等条例ネットワーク第26回集会
「条例ができた!文京区と多摩市に~できない が できる に変わった~」

日 時:2014年3月31日(月) 午後6時半~9時
場 所:東京ウィメンズプラザ



*女と男の市民活動 -発表(展示)と交流-*

日 時:2014年2月22日(土)午前9時~午後5時
        2月23日(日)午前9時~午後4時
場 所:小平市中央公民館 1階 ギャラリー・視聴覚室 
主 催:小平市女性のつどい・小平市  
問合せ:青少年男女平等課 042-346-9618
参加団体:29団体
ギャラリー来場:369名

➡参加団体による講座の企画やワークショップ
・2月22日午前 子ども∞幸せ円卓会議inこだいら
・2月22日昼  I♡公民館
・2月22日午後 NPO法人子育てサポートきらら
・2月23日午前 NPO法人こだいら自由遊びの会

➡参加団体交流会2月23日午後 24団体37名

➡ほっとサロン ヴェルデ(22日) comicafe(23日)



*男女共同参画センター”ひらく”10周年記念行事* 

日 時:2014年1月25日(土) 午前10時~午後3時
場 所:男女共同参画センター”ひらく
※ 入場無料
主 催:男女共同参画センター10周年記念行事実行委員会
問合せ:青少年男女平等課 042-346-9618
参 加:119名
内 容:開会式、”ひらく登録団体リレートーク、ミニバザー、ひらくカフェ、アトラクション(バイオリン演奏、ソプラノ独唱)

→トークイベント(第二会議室)「一歩をふみだしたいあたなへ~やりたいとカタチにるすヒント~」



*小平女性のつどい 講演会* 
「すぐに役立つ防災術~小さないのちを守るために~」

日 時:2013年11月30日(土) 午後1時半~3時半
場 所:元気村おがわ東 屋外広場
講 師:あんどう りす さん
※ 入場無料
主 催:小平市女性のつどい・小平市 
問合せ:青少年男女平等課 042-346-9618
参 加:50名 (子ども15名、大人35名)



*平和学習講演会講演会Part2*
「山邊悠喜子さんを囲んでのフロアートーク」

日 時:2013年11月15日(日) 午後1時半~4時
場 所:男女共同参画センター”ひらく” 
講 師:山邊悠喜子さん
※ 入場無料
主 催:小平市女性のつどい  
問合せ:平和学習会
参加者:16名 (8月の平和学習講演会の続き)



*市議会議員を囲む懇談会*

日 時:2013年10月27日(日) 午後1時半~3時半
場 所:男女共同参画センター”ひらく” 
※ 入場無料
主 催:小平市女性のつどい・小平市 
問い合わせ:kodairashijyosei@yahoo.co.jp
参 加:小平市議会議員10名、参加者34名



*平和学習講演会2013 つたえたいこと いっぱい*

日 時:2013年8月10日(土) 午後1時半~3時半
場 所:小平市中央公民館 1階 視聴覚室 
※ 入場無料
主 催:小平市女性のつどい・小平市 
問合せ:青少年男女平等課 042-346-9618
参 加:70名

私の戦争体験 【旧満州で敗戦を迎えて】
講師:山邊悠喜子さん



*男女共同参画推進研修*
「男女共同参画社会実現のために何をすればいいの」
講師:鹿島 敬さん

日 時:2013年6月12日(水)~14日(金)
場 所:国立女性教育会館(埼玉県) 



*2013年 総会*

日 時:2013年4月13日(土) 午後1時30分~
場 所:男女共同参画センター”ひらく”

●第一部 総会

●第二部 ソプラノ独唱:星 美智子(市内在住 歌手)
     参加者との交流会    
これまでの講演会2013年度 すぐに役立つ防災術~小さないのちを守るために~ 講師:あんどう りすさん
2012年度 壁を超える ポジティヴ・アクションで あなたはもっと輝ける 講師:辻村みよ子さん
2011年度 輝け!いのち 子どもたりに教えられたこと 講師:細谷亮太さん
2010年度 女のこだわり男の忘れもの  講師:古屋和雄さん
2009年度 どう変わった 結婚 家族のあり方  講師:山田昌弘さん 
2008年度 異質が大事な時代  講師:辛 淑玉さん
2007年度 「大いなる母」チャングム  講師:水田宗子さん
2006年度 教えて!男女共同参画条例ってなぁ~に  講師:中島通子さん
2005年度 お笑いジェンダー論  講師:瀬地山 角さん
2004年度 バトンタッチは今も続く  講師:赤松良子さん
2003年度 企業を支えた夫・妻は?  講師:鹿嶋 敬さん
2002年度 女の生き方・家族の問題  講師:渥美雅子さん
2001年度 女性の参画で変わる社会  講師:三井マリ子さん
2000年度 いま 家族になにが起こっているか  講師:上野千鶴子さん
1999年度 20周年記念事業 働くことから見えてくる 講師:黒田あゆみさん
1998年度 老後のスタートは青春から 講師:羽田澄子さん 
1997年度 自分らしい生き方の発見 講師:天野正子さん
1996年度 人として 女として生きる 講師:安積遊歩さん
1995年度 あたなはどうする?非婚・結婚・離婚・再婚 講師:木本喜美子さん
1994年度 15周年記念事業 女の土俵男の土俵 講師:宝井琴桜さん
1993年度 家族する・・・わたし 講師:佐藤禮子さん
1992年度 これからの家族 講師:金城清子さん
1991年度 一億人のウェルネス 講師:砂田登志子さん
1990年度 今どきの女と男の結婚事情 講師:坂本洋子さん
1989年度 人間らしく生きる 講師:半田たつ子さん
1988年度 家族をめぐって 米田佐代子さん
1987年度 男女共生の時代 講師:金森トシエさん
1986年度 女の老いと看とりのあした 講師:沖藤典子さん
1984年度 老後設計を考えた現代のおつきあい 講師:吉沢久子さん
1983年度 ともに生き、ともに学び、ともに育ちあうために 講師:勝部三枝子さん
1982年度 小平市の婦人に関する実態調査の結果から 講師:神田道子さん
1981年度 現代の家庭と教育 講師:松岡秀子さん
1980年度 私たちのくらしと国際婦人年 講師:中島通子さん
1979年度 私の歩んできた道 講師:市川房枝さん