ひな人形・五月人形・破魔弓・羽子板

その中でも、こちらの写真は<加藤鞆美>
(日本伝統工芸甲冑士第一号)作のものです
時代考証を基に忠実に再現した、技と心が生み出した(白糸褄取縅)です
また、木目込み人形第一人者
<柿沼東光 作>も揃いました。
箱は桐箱を使用し、杉やラワンは使っておりません。
必見の価値あります!見るだけでもどうぞお越しください!
五月人形とは?

外飾りは、内飾りと同じく男の子の健やかな成長を祝い、また魔よけの意を込め錘馗幟、武者幟、鯉のぼりなどを屋外に飾り、男子誕生を知らせるものです。
品質が違います!!

良い物づくりにこだわり、精根こめてつくりあげています。
仕上がりのていねいさと自然さで、本物を追求しています。
ひとつひとつ丁寧につくりあげた、サンキューの人形は気品さがただよっています。