
直火式自家焙煎珈琲 ”新鮮かおり”
珈琲の香
物づくりの原点を守る 自家焙煎珈琲店
600
その月々によって、日頃なかなか出会わない珈琲豆を、いろんな表現で楽しみながら味わっていただく珈琲です。私も楽しみながら味わっています。さて今月はどんな珈琲豆との出会いでしょうか
中浅い煎り→タンザニア産。他のストレート豆よりは上質の酸味を強調して焙煎しています。 豆面グッドです。
中煎り→しっかりした豆面です。ガテマラの高地で採れたSHBを使っています。
中煎り→豆自体がしっかりした味を持っているので、毎回目が離せません。 永田珈琲倶楽部ではNo2/19を厳選して煎り上げます。
中煎り→ハラリ、マタリとは違ってこのシダモは水洗式です。
風味的にはしっかりした味を主張します。
中深い煎り→深めに焙煎しまして(2ハゼの中間位)重厚な味わいを出しています。 焙煎技術問われるだけに真剣です。
深い煎り→当店でのストレート群で一番深い煎りで、苦みの深く味わい深いです。
深い煎り→当店のブレンドで一番焙煎度合いが深い豆です。苦みの旨さが強調されています。 『料理王国』の推奨ブレンドです。
中煎り→香りのない珈琲は珈琲でないとの信念で毎釜煎りあげています。 ドミニカを中心として風味豊かで、程良い焙煎度合いのブレンドです。
中煎り→香りのない珈琲は珈琲でないとの信念で毎釜煎りあげています。 風味豊かで、程良い焙煎度合いのブレンドです。
店舗名 | 珈琲の香 |
---|---|
住所 | 小平市美園町1-8-1 |
TEL | 042-342-5777 |
FAX | 042-342-5777 |
Eメール | |
ホームページ | http://www.nagatacoffee.com/index2.htm |
定休日 | 毎週水曜日 |
営業時間 | 午前10時〜午後10時 |
交通アクセス | 小平駅2分 |
その他1 | かおりの中で年代物の作品が 語りかけてくれます [珈琲の香店]は小平文化ゾーンの中に1993年オープンした珈琲の 世界のエキスそのものの名前をとったお店です。 『一杯のおいしい珈琲でいかにもてなすか』、永田珈琲倶楽部ではこの言葉をいつもかみしめながら、珈琲を通してどれだけのことが表現できるか、その路を歩んでいるような気がします。 その一つの表現がここ「珈琲の香」です。 |
その他2 | 珈琲の香ではどの過程でも手造りの世界をたくさん込めて・時・空・間・を重ねていきます。その”時”をイギリスの片田舎から運んできた表現も数カ所あります。ステンドガラス、三枚を連ねたエッチングガラスの芸術作品は、そのどれもが毎日見ることでますますその世界にのめり込んで、短時間では決して得ることの出来ない”時”がそこにはあります。 この世界の中で美味しい珈琲を目指して過ごすことが出来るのは、私自身非常に幸せなことです。 |
地図 |