
自転車をシェアして、「必要なときに、自転車を利用できる」のがシェアサイクルです。
これまでも個人レベルで自転車を貸し借りしたり、会社内などで所有する自転車を複数で利用することはありましたが、移動手段としての自転車ブームの影響もあり、参入する企業も増え急速に普及しています。
利用者は街なかに設けられた複数の自転車貸し出し拠点で、借りたり返却したりできます。借りた自転車はどこでも都合のよい拠点に返却できます。スマートフォンやPCなどから簡単に予約ができるという手軽さも魅力です。
シェアサイクルは個人の利便性を高めるだけでなく、駅前などの駐輪スペース不足や、放置自転車対策にもなります。府中市ではまちづくり府中と、さくらシェアサイクル「のりすけ」を展開するさくらコマースの3者による官民協働で、郷土の森観光物産館や府中公園など、市内の公共施設や公園市有地にシェアサイクルステーションを設置しています。府中市の例のように貸し出し拠点の提供など積極的に事業者と連携していくことは、まちの活性化や自転車施策を進める上でも有効ではないでしょうか。
市内のレンタサイクル・シェアサイクル情報
◆レンタサイクル
●わだりんぎょう(小平駅南口、ルネこだいらの西側 9:00~19:00)
1時間200円、(1日)500円
●花小金井駅北口駐輪場(西友裏側 9:00~19:00)
無料(6台)保証金1000円は返却時に戻ってくる
◆シェアサイクル
●のりすけ 府中市を中心に展開するシェアサイクルサービスです。シェアリングサービス HELLO CYCLING に参加している他の地域でも相互利用でき、現在、府中市近隣(武蔵野市、小金井市、国分寺市)だけでなく区部、神奈川、埼玉の一部にもステーションが広がっています。小平市内にも一橋学園北口そばと青梅街道駅東側の2ヶ所にステーションがあります。HELLO CYCLINGのロゴがあるステーションであれば、どこでも乗り捨てが可能です。
▼費用 15分60円(24時間最大1000円)
▼利用方法 事前に「のりすけ」のホームページ
https://norisuke.hellocycling.jp/ で利用規約を確認した後、必要事項を入力・登録すれば全ての設置場所で自由に乗降可(予約可)