ーこどもの育つ健全な環境ー

●工房フォルムこどもアトリエ・フォルムクラブ●


子どもが生き生きする場所 ーこどもの育つ健全な環境ー

ーいきものつながり祭り in 青らんぎー

★この星の平和と愛、
      あなたと私のあきらめないを・・・
         歌い・踊り・語り・学ぼう!★


★12時10分 会場です!講演開始までの間、展示物や署名活動、お食事やお買い物をごゆっくりどうぞ・・。

 
★会場:
  森と人の情報館 ギャラリー青らんぎー 
 (小平市小川町2-2051)
  電話/042-345-3532(矢島)
http://www.kodaira-net.jp/aorangi/
 
★開催日時/12月28日(日)12:10~20:00
  最寄駅/新小平駅7分(JR武蔵野線)
  又は小川駅12分(西武拝島線)
 
★問合せ/042-341-1292(中川)
    080-5458-1252

★入場料/大人1000円 高校生以下の子供 500円
     一日通し券(出入り自由) 小学生以下無料 
 
★食事や飲み物は別料金でご注文をお願いします。






・・・・・・・お祭りのスケジュール・・・・・・・・・当日の状況により多少時間が変更になる場合があります。
●12:30~中川はじめのご挨拶 
    足立隆子(署名アナウンス)
●1:00~3:20 講演会 
     ダニー・ネフセタイさん 
     希望の牧場・ふくしま 吉沢正巳さん講演会

●3:30~ライブ/歌・演奏
     ①中川②ガイネ③パレードソング          「あきらめない!オン ラシャ リャアン」を
     会場の皆さんと練習
     歌・演奏/笹環来・ガイネ・大村和生・
          大槻・村松まさみ・
          中川咲子・河野(アコーディオン)
          うたごえ・1中ブラバンOB・他 
          会場のみなさん。♥。・゚♡゚・。♥。
 
●5:00~7:40山田征さんと大村和生さんの
          トーク&ライブ
●7:40最後にもう一度
「あきらめない!オン ラシャ リャァン」
8:00終了 
★もっとお話を聞きたい人はこのあとの二次会で・・。 

日本で起きていること、
世界で起きていることを
講師の方々にお話して頂きます。

そして今の地球のこと、
環境のこと、社会のこと、
自分に何ができるのか・・・。

語り合い、歌い、
殻を打ち破って、決死連帯!!

一人ひとり、しっかりと大地に足をつけて、
空と海、野山や川や沼に生きる
この星の命を忘れずに・・・。

一緒に力強く、宇宙に届くよう・・・
あなたと私の「あきらめない!」を歌いましょう!!


 ・・・・・・・お手伝い♥出店者♥募集中・・・・・・
バザー商品や雑貨小物・作品の出店・CD・出版物など
展示したい方はお気軽にご相談、ご連絡ください。
売上の一割を経費のためにご協力いただきます。

★前日の午後4時~6時が展示などの搬入
★当日の午前9時半から11時半までが会場準備や食事の準備になります。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




2014年4月5日(土)

いきものつながり祭り ―in青らんぎ―
☆愛するものたちの命を守る静かなアクション☆
 
一日、青らんぎさんで、犬猫譲渡会とお祭りをしまーす!!
◎しゃべり場。映画上映会。命のライブ♪♪~に美味しいもの、体にいいものがいっぱい!遊びに来てくださいね~♪


①各団体と一般参加者で作る「しゃべり場」
―♥対立からは何も生まれない♥―
「情報交換や連携・連体の場の提供」・・・・・(個人・団体を応援)

②音楽ライブ―The live saves a life・・・・・・・(チャリティー)

③犬、猫譲渡会・・・・・・・・・・・・・・・・・・(譲渡団体を応援)

④映画上映・・・・・・・・・・(犬・猫の保護活動と映画主催者を応援)

◎参加費:全員当日会場で受け付け:署名の上、2000円の参加費と交換でカンバッチをもらって胸につけて下さい。一日出入り自由です!



★スケジュール★会場設営/展示ボランティア有志 /午前10時 集合
        展示・販売・動物譲渡者 /午後12~13時 集合


★イベントスタート 午後1:00~2:30

●個人・団体に関わらず、自然保護・動物保護・森林保全・子供達の情操教育・芸術表現による啓蒙活動等・・日ごろの取り組みを参加者皆さんと共有する為のしゃべり場。

●午後3:00~4:45 ★「犬と猫と人間と2」の映画上演

●午後5:00~8:30音楽ライブ―The live saves a life(チャリティー)

①5:00~5:40 中川サキ♀(挨拶とオリジナル・ピアノ弾き語り)
②5:45~6:30 HIROSI♂&OKA♂(アルトサックス・ピアノ・ギター)
③6:35~7:20 ガイネ♂(自作の創作楽器、
インディアンフルート・サーランギ等によるオリジナル曲の演奏)
④7:25~:Leofeld(宍戸♀&宍戸♂)
⑤8:10~8:30飛び入り参加者演奏??

★会場の皆さんと元気になる歌を歌いましょう!★
(8:30~9:30関係者かたづけ)

★10時から懇親会を近くの居酒屋さんで開催予定
★親睦を連携を深めましょう!(会場は当日参加者に会場で伝えます。)


詳細:工房フォルム中川:042-341-1292

会場:森と人・情報館 青らんぎ(AM10:00~PM5:30)
   東京都小平市小川町2-2051電話:042-345-3532/FAX:042-344-5257
JR武蔵野線「新小平駅」徒歩7分
西武拝島線「小川駅」徒歩12分
http://www.kodaira-net.jp/aorangi/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2012年4月5日(木)

子供アトリエ休業のお知らせ

 現在工房フォルム 子供アトリエは、代表の体調不良により以前のような活動がなかなかできなくなった為、まことに勝手ながら休業しております。

また、フォルムクラブのほうの活動も現在は休業中ですが、また引き続き来年には活動を再開したいと希望しておりますので、会員の方や入会希望の方は今しばらくお待ちください。また、ぜひ皆さんと様々な活動を楽しんで行いたいと思います。2012年4月5日(木)
工房フォルム 子供アトリエ・フォルムクラブ代表中川咲子
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


2012年2月4日(土)

お陰様で2012年1月8日、ルネこだいらの中ホールでの動物会議カップワンを含めたミュージカルはご招待したお客様を含め、220名以上の来場者。ボランティア参加や当日のお手伝いの参加者も予定の45人をこえ、怪我もなくハプニングもなく、歓喜と感動のうちに無事に終えることができました。 あれからあっという間の一ヵ月。全力でその後仕事に取り組むもののホームページの更新もままならず、ご連絡いただいた方々へ、簡単なご挨拶をその都度返すばかりになってしまい、皆様へのお礼の便りが大変遅くなりました事をお詫び申し上げあげます。
皆さんも3月11日以後の史上最悪の状況の中、未来への不安を抱えながら普通に仕事をこなし、複雑な思いの中で希望を形にしていくことは、とても大変だったと思います。子供たちを家族で支え、最後までやり通すことができるように導き、さらに役者として台詞を覚えたり、歌の歌詞を覚えたり、事務連絡や当日のお手伝い等、大変ご苦労された事とあらためて心より感謝申しあげます。本当にお疲れさまでした.

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



あの2011年の3月11日から大きく未来への方向転換をしようとする動きがある中で、日本のあちこちで新しい芽吹きが始まっています。
そんな中で来年2012年の、新年1月8日に緑豊かだった武蔵野、小平で子供達の願いこめた、自作自演のミュージカルと地球動物サミットを行います。
ぜひ、お友達お誘いあわせの上ご参加ください。(お友達は無料)


★ドリカン2012ミュージカル―歌え!命の星のメッセージ!ー

★2012年1月8日(日)

★ルネこだいら(西武新宿線 小平駅南口1分)中ホール

★13:00開場 13:30開演~ ミュージカル~15:00 

★13:30 地球動物サミットCAP1(カップワン)~17:00

主演/河島アナム(歌) 田中優(カップワン)森山まり子(カップワン)白熊他。。動物のこども達。。。 

★地球動物サミット会議の参加者は12時半に受付に必ずお越しください。(事前申し込み必須)

★お友達ご招待券付・前売りペアチケット 
販売期間 (12月15日~1月5日まで)

おとな1名  1500円 (+おとな1名 ご招待券付)・・・・100枚限定  
こども1名  1000円 (+こども1名 ご招待券付)・・・・100枚限定 
※前売りチケットは友達や友人を誘って2名で入場できます。
※こども・・・・・ 小学生~高校生 ※未就学児無料 ※乳幼児入場不可★

★下記のメールアドレスかファックスで
お名前と年齢、住所を明記し申し込み下さい。チケットを郵送します。
★当日受付清算またはフォルムクラブ中川まで
★それぞれ100枚を超えた場合は当日券をお買い求めください。

★当日チケット ルネこだいらで中ホールで販売 
おとな2000円 こども1000円
※こども・・・・・ 小学生~高校生 ※未就学児無料 ※乳幼児入場不可★

★この事業は国立青少年育成機構子どもゆめ基金の助成を受けて行われます★
★フォルムクラブは子ども達と青梅の森で様々な活動をしています。
お問合せ・チケット予約
Fax:042-341-1297
メール:forumclub@jcom.home.ne.jp
フォルムクラブ/中川咲子





10月6日(木)
いよいよミュージカルの台本も出来上がり、ここから一気に来年まで鯉の滝登り状態になると思います。
皆さん、それぞれ仕事や学校や部活で忙しい中ですが、がんばってます!

★ダンスパフォーマンスと下座バンド・・。バンドには河島英吾さんの娘さんのアナムさんや元ふるさときゃらばんの寺本建夫さん、ガイネさんが出演、役者さんもNHKや民放、舞台で活躍中の感性あふれる、やさしくも厳しい方々が子ども達をリードしてくれます。
まだまだ、子役さんやその他大勢役を募集中!是非ご参加下さい!




子供達4人が作った4つの作品をまとめて、奇想天外なストーリーになりました。
台本の出だしの部分の一部です。


ばあちゃん:10年ひと昔というがもうあのときの事をすっかり忘れてまーたシオコリもなくはじめてるよー。忘れるのが得意なのは、ばあちゃんだけじゃないみたいだね。

女の子:あの事って何のこと?
ばあちゃん:2011年3月11日の事よ。

女の子:あっ!巨大地震に大津波!それに最悪の原発の事故でしょー!あれから世界中の原発のゴミをどこに捨てるかで大問題になって、それじゃアナ掘って埋めちゃえって地面を4キロも掘って、それで、プルトニウムのお墓を作って5,000万トンも埋めて封印したんだってさ! 
 信じられないよ、ほんとに・・・!500年後の人間が、これはなんだろう!宝物かなー!?なーんて、開けちゃったらどうするんだろうね!  ピラミッドみたいに!スクールネットで世界中の学校の生徒や友達と話してるんだよ!

ばあちゃん:そーうかい! 今はソンナ時代なんだねー・・・。ほんとに変わったもんだよ。だけど、ばあちゃんもあの事件の前は、まだまだ元気だったんだよー。

女の子:あら、今でもじゅうぶん元気!
ばあちゃん:あんたの、じいちゃんも元気だったんだよー。だけどー、船の様子を見に行って、そのまんま天国へ言っちゃったよー。あん時は、苦しくても辛くても、無我夢中だったよー。あれからますます、変わっちゃったねー・・・。

女の子:そうか・・・・。どんな風にー?
ばあちゃん:ばあちゃんが子どもの頃はねー、大熊町はのどかな村だったんだよ。名前のとおり、たくさんクマやシカがいてね、イノシシや、野ウサギ、キツネにタヌキ・・・カエルやトンボがワンサカいてさ、野ガモやサギも田んぼにいっぱい来てさ、平和だったねー。

女の子:えー!山にクマがいたのー!?こわっーー!おそわれなかったー?!
ばあちゃん:いやいや、おそわれるなんてー。人間と動物はしっかり住み分けができてたんだよ。みんな誤解してるようだけど、食べ物さえあればツキノワグマはわざわざ里におりて来て、人を襲ったりしないだヨ!こわがりなだけさー、ホントはおとなしいんだ。そんでも、追い詰めれば話は別だけどねー。


★練習.公演日スケジュール

10/14(金)小平中央公民館 18時~21時 音楽室 
10/23(日)小平中央公民館 18時~21時 中央ホール
10/28(金)工房フォルム  18時~21時      
11/5(土)工房フォルム13:00~17:00 
11/6(日)小平中央公民館13:00~17:00リクリエーションホール
11/20(日)小平中央公民館13:00~17:00リクリエーションホール

★11月27日(日)は工房フォルムで練習とミーティングを6時から10時でします。全員参加でお願いします★
12/3(土)時間未定マキバレエスタジオ又は工房フォルムまたは小平中央公民館
12/4(日)時間未定マキバレエスタジオ又は工房フォルムまたは小平中央公民館
12/10(土)時間未定マキバレエスタジオ又は工房フォルムまたは小平中央公民館
12/11(日)時間未定マキバレエスタジオ又は工房フォルムまたは小平中央公民館
12/18(日)時間未定マキバレエスタジオ又は工房フォルムまたは小平中央公民館
12/23(金)小平中央公民館中央ホール18~21時クリスマスプチ公演(一般公開)ミュージカルのみ
1/4(水)場所時間 未定 通し稽古
1/5(木)場所時間 未定 通し稽古
1/6(金)小平中央公民館 13:00~17:00 
中央ホール 照明・音楽制作・振り付け・撮影・記録などの確認 通し稽古
1/7(土)ルネこだいら中ホール 13:00~22:00 (映像・音響・舞台美術・照明・音楽班)
※子供達のリハーサルは19:00~21:00(10分前に集合・時間厳守)
★1/8(日)ルネこだいら中ホール  9時~12時(映像・音響・舞台美術・照明・音楽班)
※子ども達は10:30に中ホールの楽屋に集合(時間厳守) 
★本番12時半会場 1時公演(映画/ミュージカル/講演)PM 6時半頃 終了予定
(PM 8時までに片付け) PM8時~お疲れさま会
★1/15(日) 反省会

http://www.kodaira-net.jp/kd5000137/


★11月27日(日)は工房フォルムで練習とミーティングを6時から10時でします。全員参加でお願いします★

 
2012年 1月8日 ルネこだいらで一般参加型ミュージカル公演!!出演者・裏方さんを広く募集します!


今、身近にある様々な問題に心を痛めているこども達・・。
彼らはその痛みの原因を誰かに問いたいのです。
本当はなぜ!?どうして!?ともっともっと身近な人たちに問いかけたいのです。


募集要項

今私達のすんでいる地球の様子がちょっとおかしい・・。何かが起こっている・・・
このままでは たいへんなことになるかもしれない・・
このもんだいに しらんかおしないで
まず、みんなでどうしたらいいか考えるために
自分の目で見たり聞いたり調べたりしてみよう!

家の中のテレビから流れてくるニュースを
ごはんを食べながら見てるしかない人もいるけれど、
自然とともに暮らしている動物や人間は
もっともっとこれは大変なことだ!と身にしみて感じているんだ!

みんなの命にひつような空気や飲んでいる水のことを
もっともっと知るために、
当たり前のように海や川や森が与えてくれていた恵のことを
もっともっと知るために、

忙しくてゆっくり見られなかった、
まっくらなそらの満天の星や月をみてぼくらの地球の事を考えてみよう!
大人も子供も花や鳥や木や土の中の虫と話をしてみよう!

あっ!って思ったら、心の中にしまいこんでしまわないで、
かんじた事をつたえる人になろう!みんなに語りかけてみよう!

知らなかった人とであって、一緒に作り上げよう!感動を分かち合おう!
きっといっしょうわすれられない おもいでになるはず!!




ドリカン2012ミュージカル公演 ―歌え!命の森のメッセージ!


対象年齢 /小学生~大人(低学年の学童は親が引率)
後期募集/小学生10名位 中学生・高校生8名位 大人(18歳~80歳まで) 12名位
講師 /寺本建夫(元ふるさときゃらばん)音楽演奏・コーラス・美術・振り付けの指導者
    それぞれのパートで指導を行います。  
活動期間 /平成23年6/18土)~ 平成24年1/15(日)の下記練習日 

※ボランティアとして高校生、大学生、社会人。
※演劇・ミュージカル・舞台や音響・映像の実務経験のある方はプロフィールにお書き下さい。
参加費用 /大人6,000円 小人3,000円 他レクレーション保険料として期間中/500円 
公演日 /来年2012年 1月8日(午後12時半会場・PM1時~6時半公演)

1月7日PM7時~9時前日リハーサル 舞台仕込み(大道具・照明・音響)はPM1時~7時まで

応募方法/応募用紙に記入の上、9月30日までに参加講習費・保険代を合わせてお申し込み下さい。
募集資格/次のいずれの条件もすべて満たす人
※この活動に参加することにご家族の理解・協力が得られる人
※下記の予定日におおむね 参加できる人
※前日のリハーサルと当日の公演に必ず、協力・参加できる人

●参加申し込み用紙は直接持参、郵送、TEL、FAX、Eメール等いずれでも構いません。
●フォルムクラブ 〒187-0043小平市学園東町3-7-30 TEL/042-341-1292 FAX/042―341-1297 
 




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

7月31日(日)
 
昨日どしゃ降りの中,合宿から帰ってきました。
四日間の連続のミュージカルアトリエは、山でかえる、サンショウウオの赤ちゃん、トンバやカワゲラの幼虫やいろいろな水生動物や魚の稚魚等発見し、じっくり観察できました。

子供達で食事も自炊し山の手入れや草木の剪定もできて、放射能にハラハラしながらも、ムササビ探索を熊谷さとしさんにガイドしていただき夜が明けるまで限界までがんばりました。
みなさん、大変お疲れ様でした!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★





7月8日(金) 
皆さん 毎日暑いですねー!我が家の小さな池にもここで生まれたトンボ達が産卵しにきました。毎夏の風景ですが、どこか寂しく。。。夏本番ですが体力気力で勝負ですね!

人間界の闘争劇や地球の大猛攻(+_+)に抵抗するばかりでなく、受け入れる覚悟がないと、心身のバランスが崩れて、不幸をよんでしまいそうです。。


私事ですが、父の卒寿展は2百人を越える来場で大成功でした。見に来て下さった方、お手伝いをして下さった方、本番にありがとうございました(^o^)/。

作品の一部は青梅の星の子ギャラリーに運び、近々展示する予定です。



さて、
次回のミュージカルアトリエは
7月10日(日)
小平中央公民館リクレェーションルームで
6時半~9時です。

●音楽に合わせ身体を使った表現を思い思いにしてみましょう!
●夏休みの合宿(7月28日~30日)のお話(詳細プリント等は7月27日に配ります)


終了後時間のある方はまたどこか近くの店で、話し合いをしませんか?!

子供たちの参加待ってます!
アトリエに近い子供たちは私の車に乗って下さいね!では。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

夏休み中のミュージカルアトリエの予定
●練習場所が直前に変わることがありますので、必ず下記に連絡してください。
参加者は 要連絡042-341-1292

●7/27(水)
PM1時半~4時半小平小川公民館ホール 
合宿説明会・申し込み及び参加者オリエンテーリング 
●7/28(木)PM2時 集合 青梅駅改札 
合宿(御岳山)自然体験 森の動物や生態の勉強会 観察会
●7/29(金) 
合宿(御岳山)参加者オリエンテーリング 意見交換 自然体験 
森の動物や生態の勉強会 観察会
●7/30(土)合宿(御岳山)自然体験 意見交換
午後4時 現地 解散
●7/31(日) PM1時半~4時半 
小平中央公民館 音楽室 イメージ作り 台本作り 記録
●8/7(日) PM6時半~9時半 
小平中央公民館 中央ホール イメージ作り 台本作り 記録
●8/21(日)PM6時半~9時半 
小平中央公民館 小平中央公民館 音楽室 イメージ作り 台本作り  
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

6月26日(日)7時~9時  参加者計19名 

小平中央公民館 音楽室でミュージカル講師の寺本さんの紹介をかねてミニライブをお披露目、ルイジアナで学んだスプーンを使ったパフォーマンスとすごく小さなオカリナの演奏テクニックをご披露いただきました。スゴイ技!
ミュージカルの舞台を20年やってきた祖父江さんからも一言アドバイスとして、歌は語るように・・・。セリフは歌うように・・。との助言もいただきました。

参加者一人ひとり自己紹介した後、皆さんに私の作った歌を心をこめて朗読するというオリエンテーリングとジャンベのリズムにのって声を出す練習をしました。

 ★★★ミュージカル体験講座一次募集 7月31日まで申し込み受け付けます★★★ふるってご参加下さい!

6月18日(土)6時半~9時 参加者計9名
小平の中央公民館の和室つつじでミュージカルの今後の予定や参加者・講師の方がどのような方かを含めて話しあいをしました。
まずはひとりひとり自己紹介。皆さんの近況などをお聞きし、予定表・チラシ等をお渡しして、フォルムクラブの今までの活動やミュージカルの活動に至った経緯などをお話ししました。

次回ミュージカル説明会&ミニライブは6月26日(日)
7時~9時 小平中央公民館 音楽室です。

ミュージカル講師の寺本建夫さん(元ふるさときゃらばん 音楽制作と美術制作 キャラクターデザイン担当)の呼びかけミニライブがあります。
沢山の方の呼びかけ宜しくお願いします。
終わった後数名で近くのお店で新人スタッフ歓迎会?をしました。
次回もお楽しみに・・。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

6月6日(月)
今後のフォルムクラブの予定をお知らせします。

● 原発さよなら ゆっくりウォークinこだいら
いつ:6月11日 10:45 ルネこだいら前広場集合
スタート:11:00~あかしあ通り~五間通り~
11:50一橋学園駅北口公園  

呼びかけ :原発にさよならを/小平の会>  
問い合わせ:村松まさみ 042-344-5337
脱原発100万人アクションの一環です。
全国で80箇所程度の同日開催。
ドイツやフランス、韓国、台湾などでも行われます。チラシは作成中。
周りの方に広めてください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皮むき間伐 山の手入れ等

日時:6月12日(日) 10:00~15:00
集合場所:青梅市柚木町1丁目70番6  

竹星環(星の子ギャラリー)電車:JR青梅線「二俣尾」徒歩10分吉野街道沿い
バス:JR青梅駅から吉野行「柚木」下車 吉川英二記念館の向かい
車:吉野街道 吉川英治記念館前 市営駐車場有 トイレあり(12台)

山の近くにトイレつきの駐車場(30台)もあります。※ 新宿駅8:47発 特別快速ホリデー快速おくたま5号で青梅駅9:45着の電車があって、青梅駅9:47発のバスに乗って15分で現地に着くのが一番良いと思われます。 (駅での乗り換えの時間がぎりぎりですが)

問い合わせ:中川 042-341-1292
中村 携帯 080-3422-2756

スケジュール
10:00~10:20集合 ボランティア保険加入手続き
10:30~ 山の斜面の手入れ・道づくり(道具は用意します)これからの計画を現場で説明
12:00~ 近くの蕎麦屋さんでお昼 (800円~1200円)       
今回は人数が多いので、みなさんでお蕎麦屋さんには入れません。
現地のお店で食べる方とお昼をお持ちになる方でわかれていただくことになります。

13:00~ 皮むき間伐開始15:00解散

持ち物:水筒 汗拭きタオル 軍手 保険証 虫よけ(虫に弱い人)虫さされ軟膏など   
お持ちの方はのこぎりも持ってきてください。


服装:長袖 長ズボン(黒いものは避けてください)運動靴など
※参加費:200円 ※当日はボランティア保険(年間300円)に加入していただきます。
※事前申し込みが必要です! 
※〆切6月7日(火)
★フォルムクラブ会員の方は自己責任でお願いします。
※雨天中止(6月26日に順延 同じスケジュール)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  


5月22日(日)
朝5時起床(病気の猫の看病でほとんど寝られず)で熊森関東支部のメンバーを今日案内する山に早めにいって現状をチェックしてビックリ!
となりの八幡さまの裏山が強度間伐されていたのです。(神社の山なのに丸坊主!・・・・意味不明)
これから台風シーズンなのに大丈夫かなーと心配しながらも、きらめき間伐との違いが今後比較検証できる事になると内心思ったのは不謹慎か?
私もどのくらい生きていられるのか、明日の事は分からないが、とにかく生きている限り、できたらヤマンバになるまで見届けたいと思っている。
美しく広葉樹が交じり合った森になっていくよう今後、試行錯誤しながら次世代につないで行きたいと思います。

今日は10時半に星の子ギャラリーに集合でしたが、JRの人身事故で遅れてくる人もいて、11時半からの山散策になりました。
皆さん思っていたよりもジャングル状態だった山道にビックリしてましたが、とても楽しかったといってくださいました。

下草を手で掻き分けながら(先頭の私は蜘蛛の巣を払い蜂の巣が空かどうかチェックしながら)色々な植物を発見して、まさに触れ合いながら進んだ山道でした。

天辺の飯縄神社に一人ひとり手を合わせて、熊がすめる森を全国で守っていけますようお力を下さいと祈り、今日こうやって21名の皆さんと集えたことに感謝しました。
私はいつも一人でここまで来ていたのですが、今日は大勢の皆さんを連れてこられたことが嬉しくて胸が熱くなり、皆さんの集合写真を撮りながらも実はウルウルしていました。

鼻水をすすりながらの下山途中から、雨が降り出したので、即食事タイムにして近くのうどんやさんで食事をしました。
楽しみにしていた方もいただろう蕎麦屋さんは20人ぶんのそばがなかったので残念!次回は予約をしましょうということになりました。

ギャラリーに戻りしばし皆さんとお話をして、楽しい時間を過ごしました。その後支部長の中村さん他2名の会員さんと今後の計画やその他いろいろ雑談を含めて将来の希望を話しあいました。



6月12日(日)は10時ごろから準備をして、まず道を整理して、ゾーニングし、目通りを測りナンバーをつけ、選別して皮むきする。という簡単なスケジュールを立てました。

何人来るかは楽しみですが、雨が降ったら26日に順延ですので皆さん、また宜しくお願いしまーす!

参加費500円 保険代300円
前回お知らせの持ち物に加えて、マイノコギリ、竹べらなどもっている方は持参してください。



フォルムクラブ どんぐり山をつくろう
 
いよいよ青梅できらめき間伐の準備を行います。


【皮むき間伐準備 森林散策 山の手入れ等】

日時:1回目 5月22日(日)10:30~3:00(雨天中止)

   2回目 6月12日(日)10:30~3:00
(雨天の場合 6月26日に順延)



集合場所:青梅市柚木町1丁目70番6  星の子ギャラリー

電車:JR青梅線「二俣尾」徒歩10分吉野街道沿い
バス:吉川英二記念館前 駐車場有
参加費:500円
問い合わせ:042-341-1292

スケジュール

10:30~11:00集合
11:00~ 現地散策 きらめき間伐現地まで尾根筋を散策
12:00~ 近くの蕎麦屋さんでお昼 (800円~1200円)
13:00~山の斜面の手入れ これからの計画を現場で説明
15:00 解散

持ち物:水筒 汗拭きタオル 軍手 虫よけ(虫に弱い人)虫さされ軟膏など

服装:長袖 長ズボン 運動靴など※ 黒いものは避けてください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




=子どもゆめ基金助成事業=
★子どもの目 大人の目 写真展★

★梅郷はただ今満開の梅です!
子ども達の写真展を星の子ギャラリーで開催中
子供たちが一年間撮りためた写真を展示してます。
展示も一区画を子供たちが担当。画廊番もしています。
是非お越し下さい。

期間:3月20日(日)~3月27日(日)(am11~pm6)
★23日(水)・24(木)定休★
場所:星の子ギャラリー(水・木定休)青梅市柚木町1-70-6 
電話042-878-2723又は042-341-1292
<JR青梅線> 二俣尾駅下車徒歩15分 
吉川英治記念館向かい 駐車場隣り10台(市営)







=子どもゆめ基金助成事業=
★子どもの目 大人の目 写真展★

★梅郷はただ今満開の梅です!
子ども達の写真展を星の子ギャラリーで開催中
子供たちが一年間撮りためた写真を展示してます。
展示も一区画を子供たちが担当。画廊番もしています。
是非お越し下さい。

期間:3月20日(日)~3月27日(日)(am11~pm6)
★23日(水)・24(木)定休★
場所:星の子ギャラリー(水・木定休)青梅市柚木町1-70-6 
電話042-878-2723又は042-341-1292
<JR青梅線> 二俣尾駅下車徒歩15分 
吉川英治記念館向かい 駐車場隣り10台(市営)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




3月9日子ども達の写真展を開催!

「子どもゆめ基金」の助成を受けて、一年間、13回行ってきたドリカン2010“子どもの目 大人の目”デジカメ探検隊!も最終回の写真展を行う事になりました。

一眼レフの講習をはじめて受けたときは皆恐る恐るでしたが、それでも回を重ねるごとにメキメキ腕を上げ、玉川上水や青梅・奥多摩周辺・白浜の海・芦川の山川や草花を写真に収め、稲刈りのお手伝いもしてきました。

都心では猫カフェの猫たちや動物園にいる様々な生き物たちをいつもと違う気持ちで、じっくりと見つめ直してきました。

青梅の梅郷の梅はそろそろ終わりですがチラホラ桜の季節です。暖かい日に是非お越し下さい。お待ちしております!

期間:3月20日(日)~3月27日(日)(am11~pm6)★23日(水)・24(木)定休★
場所:星の子ギャラリー(水・木定休)青梅市柚木町1-70-6 
電話042-878-2723又は042-341-1292
<JR青梅線> 二俣尾駅下車徒歩15分 
吉川英治記念館向かい 駐車場隣り10台(市営)

★何億年も昔のものも、今さっき生まれたばかりのものも、人が作ったものも、あたりまえのように目の前にあふれているこの星に生まれてくる子供たちは、これからどんなものを見て生きていくのだろう…。

暗闇の中から神々しくたちのぼる金色の朝の光で、毎日が生まれ変わるように、すべてのものが愛しいものへと生まれ変わり、限りなくめぐりめぐり、いつまでもこの星で生き生きと輝き続けていてほしい・・・。★ 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




あけましておめでとうございます! 
1月5日(水)
シュタイナー教育を柱とした子供達の情操教育を始めて17年。そこで感じたのは子育て世代の大人の意識が変わらないとこども達は健全に育たない・・との思いだった。そして6年前から休日を利用して、大人とこどもが一緒に参加できるサークルをたちあげ、植林・演劇・人形劇・ライブ等で子供達の想いや夢に大人が寄り添い、実践しながら呼びかける活動をしてきた。

世界的に環境破壊が進みトップの大人達は地球規模の難しい会議をして結局利権争いをしているが、こども達の反応はとても簡単である。「おなかのすいた人には、おなかイッパイの人がわけてあげたらいい・・。」「戦争で殺し合いなんかしないでもっと仲良くすれば良いのに・・。」水や空気や土が汚れるのはみんな困るし、温暖化でどんどん暑くなって砂漠になったり洪水になったり、動物がいるのが動物園だけになってしまうのはいやだし、戦争で人が殺し合うのはおかしいと感じている。

野生の日本オオカミやトキのように、その時代に消えてなくなったらそれまでなのだ。アンブレラ種がいなくなるとき・・。それは人類絶滅の意味も含まれている。子ども達の純粋な思いは多くの大人に気づきを与えてくれる。こどもの笑顔や成長と共に大人も成長し、良く変わろうと努められるのはずっとそこに愛があったからだ。今、耳を疑うような育児放棄や親が子に行う痛ましい事件があるが、いったい人類はどこからおかしくなってきたのだろうか・・。

子ども達にはホントの事を知る権利がある。いま、身近にある問題に心を痛めている純粋なこども達。彼らは大人の嘘やごまかしを見抜いている。ただうまく自分の思いを表現できないだけだ。彼らの純粋な思いに応えるのは大人なの義務であり、その事こそ、この時代にしなければならないもっとも優先すべき事柄である。

こども達の未来のために、人類の未来のために、そして地球の未来のために、小さな行動を積み重ねていきたいと思っている。

本年もよろしくお願いいたします!

1月16日(日)写真撮影会――――武蔵野エリア 働く身近な人々・家族の風景など撮影

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




だるますとーぶの会&クリスマス会のお知らせ 


今年もいよいよ終わりですね!恒例のクリスマス会を開きます。
皆さんの参加お待ちしております!
沢山あそんで、お話を一杯しましょう!

日時 12月23日(木)1部2時~5時 子ども達とゲーム大会 
                        プレゼント交換
              2部6時~8時 一品持ち寄りお食事会
会費 一人500円

※プレゼント交換をしますので手作り又は500円相当のプレゼントをお持ち下さい。
※みんなで食べられそうな一品持込をお願いします。
※飲み物、食材などありましたら前日もって来てくださると助かります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 第10回目のデジカメ講座は
11月23日(火)1時半~5時。小平中央公民館講座室2です。 

8月5日(木)フォレカン2010奥多摩の 森にどんぐり山をつくろう!
子どもゆめ基金 助成事業 林業体験・植林を終えて・・・。

ヒノキとスギを10本間伐して80本、10種類の関東自生の落葉広葉樹の苗木を植えました。山の植物達は光が入り、みんな一斉に競争です!

未来へのテーマ 

 CO2削減25%が目標に掲げられ、COP10も名古屋で本年10月に開催される今こそ、大人も子どもも皆が森の役割を学ぶチャンスである。
 昔から日本の山は本来自然にあるべき姿である奥山・里山と、純粋な経済活動である杉やヒノキなどを植えて育てる林業とが、バランスよく共存していた。生態系に大きなダメージを与えず、水や土、農業をまもり、動物も植物も人間も共生していた。

世界中で経済規模を大きくする事が優先され、伝統は忘れられ、無計画な経済的植林や伐採が行われ、さらに近年では安い輸入材に押されるようになり、森は放置され日本の林業と森の生態系は現在壊滅的な状況である。

もう一度優れた日本の林業にスポットを当てるべく、子供達と森に入り気づきを得る事により再生可能な森作り、本当のエコとは何か、未来へのテーマとしてみんなで考えていきたい。

★伐てしまった自生植物も、皆がうえた苗木たちと、いっしょに競争して大きくなります。どんな植物がはえていたのか図鑑でしらべてみましょう!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆
斜面下に多く自生していたもの・・・・アワブキ ヤマザクラ ミズキ エノキ ドクダミ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆
斜面上に多く自生していたもの・・・・アオキ アラカシ シラカシ タブノキ  茶の木 
ツリバナ ウワミズ桜 シュロ コアジサイ(花) ナンテン ヒサカキ ヒイラギナンテン 
オトコヨウゾメ リョウブ サカキ ヤマ漆  ビワ フジ コゴメウツギ エゴノキ     ツツジ ムラサキ クロモジ
ナツハゼ キズタ テイカカズラ サンショウ ゴンズイ ネズミモチ エノキ クリ サルナシ ミヤマガマズミ  


 テイカカズラ ミツバアケビ ジャノヒゲ ベニシダ ヤブコウジ シュロ カシワバハグマ コアジサイ アラカシ タブノキ カクレミノ アオキ ノブドウ ヤツデ ヤブラン ナツヅタ アセビ マンリョウイヌツゲ コウヤボウキ ほか不明8点 


活動内容や参加者の感想

フォレカン2010 奥多摩の森にどんぐり山を作ろう!その1
活 動 計 画 3  主に大人を対象とする林業体験活動


●森林・生態系保全の専門家と地元の農林業の方とのコラボレーションが大変良かった。
●マンツーマンの指導に恵まれ、大変貴重な時間になった。
●日本の伝統的な森林の話が面白かった。間伐や植林の基本を実践できて勉強になった。
●参加者全員に日本の農林業の現状や歴史、ノウハウをしっかりと学んでもらえた。
●今回の活動のみならず、それぞれが今後の活動の中で、指導者として活躍できる展望があり、
大変充実した活動になったと思う。
●造園業や環境団体、林業家たちやエコロジストたちやアーティスト達が子どもを真ん中に協力し合い、
それぞれの分野・能力が発揮されていていた。また子供たちにとって良好な職場体験になったと思う。


フォレカン2010 奥多摩の森にどんぐり山を作ろう!その2
活 動 計 画 2 子どもを対象とする体験活動

子供たちや大人の参加者からの感想や総評
●生態系保全の先生方と地元の農林業の方々の交流があってよかった。
●日本の伝統的な森林保全の在り方を学ぶことができた。
●様々な動植物を観察し、発見し、道具を使って一人ひとりが植樹できた。
●植えた木に関心が待てた。今後も植樹や山の手入れに関って行きたい。
●森にきて苗木の様子を見守りたい。
●山林の大切さは分かっていたが、知識だけではなく実際にやってみることが大切だと思った。
●気持ちが良かった。
●外は暑いのに、山の中は風があって涼しかった。
●虫がイッパイいたから面白かった。調べてみようと思った。
●講師の先生にいろいろ何でも聞けてよかった。
●木を切るのが最初はかわいそうだったけど、大事なことでもあるんだと分かった。
●子ども達の中にも、道具の使い方に上手で、しっかりと戦力になっている子がいた。
小さいころからの経験が大切だと思った。
●今後も現状を学び、これをきっかけに来年度以降も継続的に活動を行っていきたい。


 
中川のつぶやき・・・。間伐。植林を終えて・・。

大きな木を切り倒し、苗木を植えたとき、
ヤッパリとても、ふくざつな気持ちになった・・・。

地元青梅の木こり「空師」といわれる大野薫さん、生態系保全の
専門家石川啓吾さん、「空園」の杉山さん、「美咲」さん、加園さん
など、地元の造園業の方などの協力の下に日本の伝統的な
森林保全の在り方と林業・植林を体験し学びました。

昨年の11月から準備を進め、今年の5月の樹木調査の後、いよいよ森に光を入れるために、
大きくなった木を切り倒す段階になると、なんだかかわいそうで、急に申し訳なくなって、
ヤッパリとても複雑な気持ちになった。
この小さな苗木があの大きさになるまで、いったいどの位かかるんだろう・・・。
植林して、人が入ってゆける里山、どんぐりやまを作ろうなんて、言いだしたのは自分じゃ
ないか・・・。本当は何もしないほうが良かったんじゃないの・・・?
しかし事業は進行している・・・。

空師の大野さんや伐採を日常の生業としている即戦力班には、そんな葛藤や感傷の声は聞
こえないだろう。予定どうりの指示を待っている。始める前に良く良く考えたはず・・。
覚悟は決まっていたはず。人として、できるだけの責任をとるしかない。前に進もう・・・。

毎年の恒例だった、青らんぎの森での植林が昨年は悪天候と重なって、林道をイノシシに
荒らされて中止になった。前日にその事を聞いていたのだが、いざ中止の知らせを聞いて
とてもがっかりした事を覚えている。そして今年は経営体制が変わり、完全に終了になって
しまった。残念で仕方がなかった・・。あの森はどうなっているのだろう・・。

このご時世で採算の取れない非営利の事業の継続がどれほど難しいか、よく分かっている。
人に動いてもらうことも、その他の膨大な雑務や見えない縁の下の準備がどれほど大変かも
よくよく分かっているつもりだ・・・。本当に感謝で参加させてもらっていた・・・。

そうして毎年してきた植林。お膳立てしてもらい、させていただいていた植林だったが、
なくなってしまうと、大切な事を忘れてしまった様な気分になった。私の中では6月の大事な


行事になっていたのだ。
山の中での子ども達の生き生きした笑顔や誇らしげな顔が目に浮かぶ・・。

「また、あっというまに下草が生えてくるから、苗木が負けないように
手入れするんだよー!」と子供たちに声掛けしながら、どの程度間伐を
しようか・・どの程度下草を刈ろうか・・。と、まだ悩んでいた。
「先生よー。どうすんのよ・・.。このあたりみんな刈るんでしょ・・。」
ついに、天からのやさしい悪魔の声がささやいた・・。
もう、始めるしかないんだ・・。

チェンソーのうなり声が山にとどろき、私が剪定バサミや刈り込みバサミで地味に丁寧に刈った
ところも、足元からきれいさっぱり、何もなくなっていく。そして、いよいよ林業体験事業の
ヒノキの間伐へと事は進んでいった。

参加者は女植木屋さんをはじめ、植林のときは講師になってもらえると見込んだ造園業者から
1名。エコロジストが2名。自然体験を生活にしているような賢者が1名。青年や子ども連れ
の親子も何組か来ている。みんな間伐体験をしに来たのだ。
心配していた参加人数も、2日間で簡単に募集人数の10名をこえた。

「この時期に切った木はすぐ腐って使い物にならないんだ・・。」と荒々しく放り投げられる
間伐材・・。頭では分かっているが、切られたヒノキを目の前にして何ともったいない事と胸が
痛む・・。植えた人の事を想いながら、肩に食い込む生木を材木置き場に運んだ。

目の当りにする様々な状況を見て考え出すと、つくづく疑問がわく。しかし作業が進んでいくと、
人は作業自体に夢中になっていくものらしい。下草に住んでいた生き物が大慌てで逃げていくのを
横目で見ながら、公共事業よりまし・・と他に悪者をつくりながら、みんなにがんばれー!
後もう少しだよーと、激励していた・・・。

私は毎度の事だが準備段階での徹夜つづきと、連日の材木運びと大工仕事で、ぎっくり腰にけん
しょう炎、手の甲の骨が変形・・とあちこち痛んでいて、寝不足と過労で目まいがしていた。

まだ始まったばかりのことでもあり体調を考え、記録撮影や全体に気を配る事に徹するつもり
だったが、気がつくといつの間にか、カメラを放り出しスコップを持って汗だくになっていた。

山での作業のすがすがしさは、実際そこでやってみないとわからない。きっと山登りと同じだ。
道具が新しいとなおさらで、どんな人でも最初は面倒くさがったり、汚れるのをためらったり
するが、そのうちキラキラし始める。とくに子どもたちの表情はテキメンだ・・・。
始まる前と後では使用前、使用後の美容液のコマーシャルのように、ぜんぜん輝きが違う。
意味があるとすれば、そのための植林かもしれない。

子どもも大人も山の中に入って身体を動かし汗を流し、風を感じ、空気を吸って色々なものを
発見しながら、ひたすら180本のかわいい苗木を一本一本ていねいに植え、木札を付けた。

人が一度手を加えてしまった山林は、人が手入れをしなくてはいけないのだろう。
一見、みどり一色の森に見えても、生き物を養う力がない森・・。
豊かな森を恋しく思うのは、きっとDNAにすり込まれているからだろう。

たくさんの広葉樹と実のなる木がある森・・・。カタツムリやカエルや鳥が沢山いる森・・・。
キノコが沢山あって、童話の中ようにイタチやタヌキやアナグマやキツネと出くわす森・・・。
オオカミやクマに出会って腰を抜かすかもしれない森・・・!

気の遠くなるような年月に育まれた自然を、あっと言うまに壊してしまった私たちだから、
これをきっかけに豊かな森になるまで、手入れをしていきたい。

そして子供たちがお父さん、お母さんになった時に、おじいちゃん、おばあちゃんになった時に、
子供たちや孫たちと森に来て、木を植えたときの事やツリーハウスを作った時のことや、
エコ人形劇を上演した時の思い出を語ってあげてほしい・・・。

きっとそのころには、鳥や小さな生き物がいっぱいいて、
キノコもたくさん生えている、精霊達の住む豊かなどんぐり山になっていることだろう・・・・。



■編集後記■ 中川咲子  
去年からこども夢基金の助成による3つの事業の計画を立てていたが、私の近辺では様々な
移動や変化が立て続けにあり、幸いといってよいか映画作りは採用されず、写真と林業・植林
体験の2つが採用され、その準備で4月に入ってから頻繁に愛犬と伴に青梅に通っていた。

4月12日に内定をもらってから、次の段階の提出書類を作らなくてはいけなかったので、
毎日パソコンと格闘しながら、山の道具の調達や材木置き場の確保、それに伴うアトリエの
整理等、老衰の犬が5月5日のこどもの日に、カラスに脊髄をやられた病気のネコがその後
に亡くなる時まで、連日寝不足が続き、精神的にも肉体的にも疲労困憊していた。
思えばあのときが一番の試練の時だったように思う。

5月の上旬にやっと決定通知をもらったが、すでに写真の説明会を4月29日にしており、
不安な中での見切り発車になっていた。決定通知を受け取り胸をなでおろしながら、中旬に
再び山を見に出かけたのだが、ちょっとみない2・3週間位の間、予定地の森の様相はすごい
状態になっていて、その自然の力に圧倒された。

人の侵入を拒むような美しさではあるが、これでは小さな苗木が育つすき間もない。あまりにも
鬱葱としていて、自分がどこにいるのかさえ分からない。きっと子ども達も10㎡のボサ藪の
中で迷子になってしまうだろう・・。やはりバッサリとプロに伐っておうと6月に入ってやっと
決心が決まった。

6月5日に行った林業体験の成果もあって、子どもたちが参加する6月19日にはようやく人が
出入りし、作業できる程度の林道らしきものが見えてきた。

そして連日、頼もしい大人の参加者と元気盛りの子供達とプロ達との絶妙なチームが結集した。
なんと微笑しくも、最強のチームワークだったろう!みんなで下草を刈り、間伐をし、伐った
下草や材木を運び、苗木を植え、掃除をする・・。それを2回繰り返した。

みるみる暗かった森が見違えるように明るくなった。そして最後に新しい森に思い思いの祈りを
ささげた・・。しずかに時間が流れ、風が心地よく、自然に感謝の気持ちがあふれ出てきた。

私たちがしている事を誰も褒めも責めもしないが、書類や資料で散らかったこの部屋でこうして
パソコンに向かっている間にも、山の中ではまた何事もなかったかのように、植えられた苗木達
と刈られた下草達が、厳しい自然の中で光を求めて競争していることだろう・・・。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 









6月14日(月)子ども夢基金からようやく決定通知が来ました。
これでちょっと一安心です。

☆下記の事業を追加募集します☆

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
●こども中心の野外活動A/B
追加募集対象/A/Bともにおおむね5歳以上18歳以下の子どもと大人
子ども/3名  大人/3名 (先着順)
活動A/※申し込み締め切り  7月4日(日)
活動B1※申し込み締め切り・6月18日(金)
活動B2※申し込み締め切り・6月25日(金)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

活動A デジカメを 持っていろんな世界を発見しよう!

ドリカン2010“子どもの目 大人の目” 

対象年齢/小学生~高校生まで(低学年の児童は親が引率)
募集人数/子供3名 大人3名
主な講師/桜庭洋平 ほか3名

活動期間/平成22年 4月29日(木)~平成23年 3月31日(木)
※ボランティアとして高校生、大学生、社会人。
※社会人の方でカメラや映像の実務経験のある方はプロフィールにお書き下さい。

募集資格/次のいずれの条件もすべて満たす人
※この活動に参加することにご家族の理解・協力が得られる人
※下記の予定日におおむね参加できる人
※写真展に協力参加できる人
※7月4日(日)の説明会・講習会に参加できる人
※やむをえず参加できない人はその旨を事前にご連絡下さい
参加費用/レクレーション保険料として1日/200円 
※宿泊の保険は別にかかります。
※宿泊の方は別途保険代/1000円と宿泊費(3,000円程度)がかかります。
活動日/4/29~来年3/26までの12回と写真展開催期
指導体制/外部指導者(講師)、外部援助者、フォルムクラブ会員(大人)

説明会/7月4日(日)13:30~16:30 (小平市中央公民館 講座室1)


応募方法/応募用紙に必要事項を記入の上 7月3日(土)までにお申し込み下さい。
申し込みは説明会場に郵送、TEL、FAX、Eメール  いずれでも構いません。
宛先 〒187-0043 小平市学園東町3‐7‐30 TEL/FAX042‐341-1297
メール forumclub@jcom.home.ne.jp 中川宛


◎活動予定日時(集合場所)・その内容・活動候補地など 

①4月29日木)終了 ②5月15日(土)終了 ③5月30日(日)終了 ④6月5日(土)終了


⑤ 6月19日(土)開催場所 奥多摩周辺 林業現場や職人・工芸などの暮らしを中心に撮影
●集合時間:午後1時半  出発2時~4時半 5時解散
●集合場所・青梅市柚木町1-70-6 竹星環TEL:0428-78-2723 携帯070-5074-6216 なかがわ

⑥ 6月26日(土)開催場所 青梅市梅郷山林や河川などの自然中心に撮影 
●集合時間:午後1時半  出発2時~4時半 5時解散
●集合場所・青梅市柚木町1-70-6 竹星環TEL:0428-78-2723 携帯070-5074-6216 なかがわ

⑦ 7月4日(日)後期説明会 ●集合場所:小平中央公民館 講義室1 1時半~4時半
合宿参加者説明会 講師による写真講習会 写真を撮る際の心構えなど ミーティング




⑧ 7月18日(日)・19(月)千葉 海で働く人々・風景など撮影 
●現地集合:千葉県南房総市白浜町乙浜1301−2‎ 南荘0470-38-3337‎
●集合時間:民宿(南荘)に7月18日の午後1時半~4時半 

※宿泊希望の方は別途保険代/1000円と宿泊費(素泊まり3,000円程度)がかかります。
※詳細は7月4日(日)後期説明会でご相談下さい。

⑨ 10月10日(日)・11日(月)長野・山梨 山村農業や酪農・芸能で働く人・野生動物など撮影 
●現地集合(予定):山梨県笛吹市芦川長鶯宿深川1760グリーンロッジ‎ 055-298-2081
●集合時間:7月4日以降に詳細発表予定
※宿泊希望の方は別途保険代/1000円と宿泊費(素泊まり3,000円程度)がかかります。
※詳細は7月4日(日)後期説明会ご相談下さい。

⑩ 11月3日(水)集合時間・場所等 未定―武蔵野エリア風景 働く身近な人々・家族の風景など撮影
11月23日(火)1時半~5時に変更。小平中央公民館講座室2 

⑪ 12月5日(日)集合時間・場所等 未定―東京の町で働く人や産物・資源 道路 建物など撮影

☆1月~3月 -各々写真選考・現像など展覧会の準備
☆3月20日(日)~3月26日(土)集合時間・場所等 未定 ―写真展開催

⑫3月26日(土)集合時間・場所等未定―参加者全員で反省会


活動B1・B2 林業体験&しょくりん体験
フォレカン2010 奥多摩の森にどんぐり山を作ろう!

 活動B1/

  6月19日(土)1日目 ★説明会を兼ねる活動

  10時集合  オリエンテーション 講師紹介 代表挨拶
  11~12時 地元の林業従事者の方のお話  
         事前確認 安全対策 道具の使い方・緊急時の対応に         ついて 指導者グループ分け  
  13~15時 樹木調査図を見ながら植える木と場所のイメージづくり  
  15~17時 下草狩 伐採整備 ゴミの片
  次の日の打ち合わせ、ミーティング 解散(宿泊の人は宿泊施設へ)

6月20日(日)2日目 ★植林などの活動
  9時半集合   安全確認・準備運動
  10~12時 植林      
  13~15時 植林
  16~17時 反省会 感想文提出など  解散
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。  
活動B2/

6月26日(土)1日目 ★説明会を兼ねる活動(B1とスケージュールはほぼ同じ)
6月27日(日)2日目 ★植林などの活動(B1とスケージュールはほぼ同じ)


集合場所/青梅市湯木町 1-70-6 
竹星環(星の子ギャラリー)
電話/  0428-78-2723
(042-341-1292)
植林地/青梅市梅郷6丁目 山林
集合地アクセス/
電車:JR青梅線『二俣尾』
徒歩10分吉野街道沿い
バス:青梅から吉野行 柚木町下車 1分
車: 吉野街道沿い 吉川英治記念館前 
市営駐車所有10台
参加費/保険代 1,000円 
※宿泊希望者は別途保険代1,000円 
宿泊費2,000円がかかります。ご相談下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


問い合わせ/フォルムクラブ042-341-1292 
TEL/042-341-1297(FAX) 携帯070-5074-6216中川
申し込み TEL、FAX、Eメール等 いずれでも構いません。
宛先 〒187-0043 小平市学園東町3-7-30 TEL/FAX042-341-1297
Eメール  forumclub@jcom.home.ne.jp 中川まで



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
5月30日(日)
今日は一眼レフによるデジカメ体験の3日目です。
小平中央公民館 1時半~5時です。
普通のデジカメも持っている人は持参下さい。

また、植林事業も下記内容で追加募集します。
ふるってご参加下さい!



その1●林業・間伐体験 
募集対象/19歳以上の健康な大人
募集人数/5名 (先着順)
活動日/ 6月5日(土)~6月6日(日)
※申し込み締め切り 6月3日(木)
集合場所/青梅市湯木町 1-70-6 竹星環(星の子ギャラリー)
  電話:0428―78―2723 (042-341-1292)
アクセス /電車:JR青梅線『二俣尾』徒歩10分吉野街道沿い
      バス:青梅から吉野行 柚木町下車 1分
      車:吉野街道沿い 吉川英治記念館向かい 
      市営駐車所有10台
参加費/ 保険代 1,000円 
※宿泊希望者は別途保険代1,000円 宿泊費2,000円がかかります。
 ご相談下さい。

プログラム
     (6月5日(土)は説明会を兼ねる活動・6月6日(日)は間伐などの作業)
 6月5日(土)1日目 
    12時集合 オリエンテーション 自己紹介など
    13時~15時 地元の林業従事者のお話。「日本の林業について。歴史と現状」
    15時~16時 健全な森林の果たす環境浄化作用について
    16時~17時 参加者による意見交換会
 6月6日(日)2日目
    10時~12時 現場実習 植林地の整備(下草狩り 間伐) 
    13時~15時 現場実習 木の植え方 植生バランスについて
    16時~17時 道具・機械の正しい使い方について   反省会 解散


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
その2 ●こども中心の植林活動A/B
追加募集対象/A/Bともに   おおむね5歳以上18歳以下の子どもと大人
追加募集人数/A/Bともに   子ども/10名  大人/5名 (先着順)

活動日A/※申し込み締め切り  6月17日(木)

6月19日(土)1日目 ★説明会を兼ねる活動
   10時集合  オリエンテーション 講師紹介 代表挨拶
   11~12時 地元の林業従事者の方のお話   事前確認 安全対策   
          道具の使い方・緊急時の対応について 指導者グループ分け  
   13~15時 樹木調査図を見ながら植える木と場所のイメージづくり  
   15~17時 下草狩 伐採整備 ゴミの片付け
          次の日の打ち合わせ、ミーティング 解散(宿泊の人は宿泊施設へ)


6月20日(日)2日目 ★植林などの活動
   9時半集合   安全確認・準備運動
   10~12時 植林      
   13~15時 植林
   16~17時 反省会 感想文提出など  解散

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。  
活動日B/ ※申し込み締め切り  6月24日(木)

6月26日(土)1日目 ★説明会を兼ねる活動
10時集合   オリエンテーション 講師紹介 代表挨拶
   11~12時  地元の林業従事者の方のお話  
           事前確認 安全対策   
           道具の使い方・緊急時の対応について 
           指導者グループ分け  
   13~15時  樹木調査図を見ながら植える木と場所のイメージづくり  
   15~17時  下草狩 伐採整備 ゴミの片付け
           次の日の打ち合わせ、ミーティング後 
           解散(宿泊の人は宿泊施設へ)
6月27日(日)2日目 ★植林などの活動

   9時半集合    安全確認・準備運動
   10~12時   植林      
   13~15時   植林
   16~17時   反省会 感想文提出など 解散
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。  

集合場所/青梅市湯木町 1-70-6 竹星環(星の子ギャラリー)
電話/0428-78-2723(042-341-1292)
植林地/青梅市梅郷6丁目 山林
集合地アクセス/ 電車:JR青梅線『二俣尾』徒歩10分吉野街道沿い
         バス:青梅から吉野行 柚木町下車 1分
         車: 吉野街道沿い 吉川英治記念館前 市営駐車所有10台
参加費/保険代 1,000円 
※宿泊希望者は別途保険代1,000円 宿泊費2,000円がかかります。ご相談下さい。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
問い合わせ/フォルムクラブ042-341-1292 
042-341-1297(FAX) 
携帯070-5074-6216中川
●申し込み TEL、FAX、Eメール等 いずれでも構いません。
宛先 〒187-0043 小平市学園東町3-7-30 TEL/FAX042-341-1297
Eメール  forumclub@jcom.home.ne.jp 中川まで

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

4月19日(月)
  ☆子どもゆめ基金の助成による2つの事業が内定しました!☆

政権交代や事業仕分けの影響もあって、内定通知が届いたときには、すでに申請した書類の活動日がすぎていた状態でしたので、かなり強引に連日徹夜で書類作成しました。(誤字や不明な点も多々あると思います・・。どうぞ、ご了承下さい。)
 
募集期間に限りがありますがので、Eメールでのお申し込みの方は、下記の内容に、必要事項を記入し写真添付の上、お申し込み下さい。
※先着順に受け付けますので、申し込み多数の場合はその時点で終了させていただきます。


また、この事業を広める目的で、国分寺のカフェスローで
5月8日(土)6時~ライブを行いますが、その申し込みは、カフェスローまでお願いします。
http://event.cafeslow.com/?eid=1080092または
http://www.cafeslow.com/
重ねて、よろしくお願いします。中川

※期間が限られております。口コミで多くの方にどうか声をかけて下さい!!

4月12日(月)
みなさま、今日は! フオルムの中川です。
寒いかったり暖かかったりですが、お変わりありませんか?
今日は今年度の教室の初日でした。みんなの元気な顔を見て安心。
レターぺーパーのデザインなどを考えた後、新学期の様子等一人ひとりに聞いて、その後嫌なことあったゲーム!をやってストレスハッサンしました。

 ところでお騒がせのこども夢基金ですが、植林と写真が今日内定しました。映画は残念ながら落選ですが、あのスケジュールでは死んでしまうよと心配してたので内心ちょっとホッとしてます。(・_・;)
それでまた急なのですか゛今年度初のだるますとーぶの会を今週の土曜日(17日)の3時から5時と7時から9時頃にしたいと思いますがどちらがよろしいでしょうか。
  皆さんのご都合をお聞かせ下さい。では。(^o^)/

場所:工房フォルムアトリエ
   時間3時~ 又は7時から
ミーティング内容:今年度の計画発表と皆さんのフリートーク
    <子どもの事。学校の事。身の回りの問題・困った事など・・>


2010 2月9日

フォルムクラブでは3年前から子どもゆめ基金の助成支援をうけ、老人ホームや保育園でのオリジナルエコ演劇上演、手作りでの人形劇制作、青梅梅郷山林でのツリーハウスづくりなど、様々な活動をしてきました。
去年は助成金を受けての事業はしませんでしたが、今年は去年できなかった分大々的にと3つの事業を申請しておりました。

ところが、政府の事業仕分けにより、ゆめききんが廃止の決定を出されてしまいました。ゆめききんは毎年多数の応募があり、多摩エリアでも子ども劇場、プレイパーク、子どもの読書活動による読み聞かせや、教育素材の作成・配布など、幅広く助成金を活用しなけば実現できないような活動を行っていました。

ゆめききんがなくなってしまうのは残念でしたが、今回計画している事業は社会に問うため、フォルムの成長のためにも必要な事との思いは強く、助成金がなくなってもどうにか工夫して実行に移そうと考えていました。

その折、世間のゆめききん廃止反対の声もあってか、閣議決定により、例年通り選考が行われることとなりました。今年の4月からの計画で3つ申請を出しております。


先日コーヒー部にご参加いただいた方とはお話しましたが、4月に助成活動の内定がおりましたら、皆様にもご協力いただき、活動を繰り広げていきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


2009年12月29日

12月23日の生き物祭り展はおかげさまでたくさんの方々にご来場いただき大成功のうちに終わらせることができました。

今回は教室で3ヶ月かけて作り上げてきた作品と、1ヶ月前の急な以来にもかかわらずたくさんの方々、団体様から作品展示のご協力をいただき、あおらんぎさんの暖かい雰囲気のなか居心地のよい空間となりました。
エコについて考えさせられる作品や、今までのフォルムの活動に関する作品、青梅に拠点を構えてから新しく知り合った方々の作品などなど・・来年からの更なる活動の広がり、新展開を予感させるものにあふれる展示会を作り上げることができました。

最終日の生き物祭りコンサートでは、水曜日の音楽教室に通う子どもたちのきらきら星のピアノ演奏とあわてんぼうのサンタクロースの演奏。
堂々とした旋律にあわせ、本物(?)のサンタさんが登場し、大人も子どももサプライズな展開に笑顔あふれ、心がほかほかになりました。
その後はあおらんぎさんのあたたかみのあるナチュラルな雰囲気にマッチングしたガイネさんと大村さんの魂に響き染み渡る演奏。
時間と空間を越えて同じ気持ちにあるエネルギーが会場をみたし、すばらしいライブとなりました。

また、朝早くから屋台販売をしていただいたHOROHOROさんの料理も絶品でした。メニューも豊富で全種類制覇できなかったのが残念!!小平団地に1年前からお店を構えているとのことで、今度是非訪れたいと思います。

今回ご来場いただいた皆様、準備や片付けにご協力いただいた皆様とのご縁を大切に来年は皆さんとともに力強く前進できる年になるよう、感謝を込めてお祈り申し上げます。

展覧会終了後、代表の中川が高熱でダウンしてしまい、また師走の忙しさに終われ、ご挨拶が遅れてしまったことをお詫びいたします。

簡単ですが、年明けに今回のご報告かたがた、コーヒー部を開催したいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

本年も大変おせわになりました。
それでは皆様、よいお年を・・・




2009年11月20日

いよいよ寒さを増し、冬到来!
山に住んでいる友人からは雪の便りも・・・。
インフルエンザも猛威を振るっておりますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか・・・・。

昨年は小平市の小川にある“青らんぎ”さんからのお誘いで
毎年植林をさせていただいている経緯で、子供達が山で自然体験を
気軽にできるようにと陶芸家の吉田明さんから青梅の吉川英治記念館前の小さな家を森遊びの宿泊所も兼ねたギャラリー&イベント会場
“竹星環”&“星の子ギャラリー”を構想実験展開中です。


ただいまは去年、ツリーハウスを作るときにお世話になった
イケメン大工の坂口さんや、空師の大野さん、地元の業者さんに露天風呂?!などの改築工事中。(来年はベランダでお風呂が入れるようになる予定!!?)


さて、前置きが長くなりましたが、お蔭様で工房フォルム こどもアトリエも15歳を迎え、
こどもアトリエ記念展“いきもの祭り展”を開催する事となりました。
奥多摩と小平とを行き来していたおかげで青梅の環境グループとも自然につながり、今回は
子供達の作品の他に小平や奥多摩の環境団体の活動記録や作品、
長野の自然派の友人達の織りなす音楽や手作り作品・楽器等など遥々お目見えします!


また、12月23日は恒例のこどもアトリエのクリスマス会!ゲーム大会やコンサートなど内輪でやっていたものをご近所のオーガニックレストランのホロホロさんの屋台も出て、他イベントもにぎやかに
地元の皆さんとご一緒にお祭り開催いたします。是非、多くの方にお声をおかけいただいて、
長年地道に続けて来た市民環境団体の様子や草の根の人々の作品をご覧いただけますよう、
心からお願い申し上げます。工房フォルム 中川 2009年11月20日 吉日



関係者搬入 12月19日(土)午後5時から展示準備可能(作品の搬入のみは3時頃から受付)
         12月20(日)食品や野菜など、生ものや前日に搬入できない方の展示準備
         ●午前9時~正午までに出来るだけ展示を済ませてください。
作品出展者説明会 ●11月30日(月)2時~4時 青らんぎ TEL/042-345-3532 
ボランティア募集! 展示の準備 会場準備 1時間でもOKです。
作品募集!/三多摩にお住まいの方で自然素材の作品、また日頃から地球環境に配慮した活動を
          している団体。食の安全に配慮した食品・素材を提供してくださる方など

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




2009年11月2日
今年はこどもアトリエ15周年ということで、12月20日~23日に
子ども達の作品展を開催します。
現在作品作りに大忙し。焼き絵やキャンバス、粘土造形など
毎週月曜水曜の教室ではにぎやかに楽しみながら、
生き生きとした作品が出来上がっています。
「生き物祭り展」と称した展覧会は小平市小川町の
ギャラリーあおらんぎにて開催。
けいそう土で囲まれた空間は暖かく、
冬場は暖炉にくべた薪のにおいとやさしいひかりで
とってもいい雰囲気です。
子どもたちの作品のほか、武蔵野美大の学生さんの動物の
写真展や他にもたくさんの美術作品でいっぱいになります。

そしてさらに、われこそは!という方は展示作品を募集中ですので、この機会に押入れに眠っている、
取って置きの作品を出展してみてはいかがですか?

23日のお昼にはチェーンソウで木を切って即興の作品作りや、
焼き絵、ジャンベ、貝殻アートなど体験コーナーを設けます。

そして夜は、厳しくも豊かな自然からインスピレーションを受けた
ナチュラルアーティスト達によるギターや笛、歌の演奏など
クリスマスコンサートを開きます。

そのほか無農薬有機野菜の販売(少数につき売り切れ御免!)やバザーなど
とにかく盛りだくさんです。

皆様もぜひ優しい空間で、やさしい気持ちになれるひと時を過ごしましょう!
スタッフ一同、おいしいカレーライスをご用意してお待ちしております。

“生き物祭り展・クリスマスコンサート”
会場 ギャラリーあおらんぎ  http://moritohito.com/goannai.html
   小平市小川町2-2051
   042-345-3532
期間 12月20日(日)12時~17時
   12月21日(月)10時~17時
   12月22日(火)10時~17時 
   12月23日(水)10時~16時
   
   12月23日 お昼からは各種体験コーナー・ゲーム大会など
   12月23日 18時~21時 クリスマスコンサート
   出演 大村和生 ガイネ ほか
会費 展覧会は無料 コンサートはワンドリンク付2,000円
   中学生以下1,000円 フォルムクラブ会員は半額 
   カレー500円 ソフトドリンク ワイン ビールなど
主催 工房フォルム 代表 中川咲子 042-341-1292

※作品を出展したい方は11月30日までにご連絡下さい。


      


2009年4月21日

★こどもアトリエ15年目の節目にあたって・・・

代表の中川の作家活動の合間に小学校低学年向けの絵画造形教室として始まったこどもアトリエ。シュタイナーやフレネなどの情操教育の理念を取り入れ、たくさんのこども達や地域の皆様のご協力のもと、おかげさまで15年目の節目の年を迎える事ができました。

ここ数年はフォルムクラブの活動として他の団体とリンクしながら、御岳山での植林活動やエコ演劇・人形劇の上演、夏休みのツリーハウス制作活動、長野伊那でのお山祭り合宿など理念と実践とがバランスよく噛合った大変実りある活動ができたと考えております。空気や水、土、すべての生き物や精霊、人間の皆様へ大変感謝しております。

さて、先日フォルムクラブの関係者の皆様へ分厚い通信をお送りしました。編集の段階でたくさん保存してきた記録にあらためてひとつひとつ目を通しました。どの写真、どの文章をとってもそこにこめられた当時の想いが呼び起こされ、懐かしく、今までの反省やこれからの活動のことをイメージしながら時間をかけて編集しました。ここ一年半ほどの活動の記録がぎゅっと詰まっておりますので目を通すには少々時間がかかって大変かもしれません。余裕のあるときにじっくりゆっくりと読んでいただけたら幸いです。

先日のコーヒー部でも少しお話しましたが、今年のこどもアトリエは絵を描いたり粘土(造形)をしたり、落ち着いた雰囲気での制作活動に力を入れていきたいと考えております。夏以降には青梅の竹星環でも展覧会を開きたいと思います。楽しみながら頑張っていきましょう!
さてそんななか急なお知らせですが、21日〜26日の日程で小平市中央公民館で開催されている「南北コリアと日本のともだち展」へフォルムのこども達の作品を展示させていただくことになりました。ちょうど上のような事を考えていた所でしたのであまりにタイミングがよすぎて驚いております。
一角をお借りしてという形ですが、他にも地域のこども達の絵画やソウル、ピョンヤンから来たこども達の絵がたくさん展示されています。「身近な国々との和合」大変重要な事です。是非足をはこんでいただけたらと思います。よろしくお願いします。

※「こだいら探検隊!」にフォルムの様子が掲載されています。
フォルムとはどんなところなのかがよ〜く分かるように編集されています。取材に来てくださったMystyle@こだいら事務局の宗像さんの才能に脱帽です。今度編集のノウハウを教えてくださいね!(笑)
http://www.kodaira-net.jp/tankentai/forum/


2009年4月4日
更新がしばらくとまっていましたが、3月21日の人形劇公演は無事成功のうちに終わらせる事ができました。関係の皆様には心より感謝いたします。
公演が終わってからは早速助成関係の書類や記録DVD、写真の整理に追われ、今日アトリエの掃除をし、ようやくひと段落着いてきたところです。
さくらも見ごろを向かえこれから新年度の体制をゆっくり考えていきたいと思います。4月19日(日)PM5時から、昨年度の反省会も含め久しぶりにコーヒー部を開く予定です。お時間のある方是非ご参加下さい。
人形劇の写真やDVDなどきちんとできましたら、またご報告いたします。
よろしくお願いします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2009年3月1日
3月21日のこぶし保育園での公演に向け昨日からまた練習を再開しました。
うれしいことに2月の公演を見にきてくださった子どもたちの中で2人の新しい参加者を迎え入れ、早速役の割り振りと台本の読みあわせをしました。
本番まで1ヶ月を切り少々不安な大人をよそに、公演の成功を信じて疑わない子どもたちの様子にはいつも学ばされます。短い時間でどれだけ気持ちをひとつに持っていけるかが勝負です。がんばっていきましょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2009年2月24日
関係者の皆様大変お疲れ様でした。おかげさまで子ども大人合わせて約120人の方に見に来ていただき、たくさんの方にメッセージを伝えることができたのではないかと思います。公演前日まで子どもたちも大人も一人一人いろいろなドラマがあり、みんなでひとつになって課題に取り組んできた成果が本番の一体感となって成功に結び付けられたのだと思います。

あの公演を見ての問い合わせや、次回の人形劇に参加したいという新しい子も出てきました。山部先生はじめ皆様にはとにかく感謝感謝でいっぱいです。
次は3月21日のこぶし保育園での公演ですが、見ていただける方にさらに喜んでいただけるようにがんばっていきましょう!!

●練習日は以下の予定です。新しく参加する人にもお知らせ下さい。
 山部先生がいなくなりますので人形操作役者の変更があります。
 いままで来ていた人も必ず全員参加でお願いします。

     3月1日(日)2時半〜5時半(台本前半)
     7日(土) 2時半〜5時半(台本後半)
     8日(日) 2時半〜5時半(台本前半)
     14日(土)2時半〜5時半(台本後半)
     15日(日)2時半〜5時半 通し稽古 
     20日(金)1時半〜4時半通し稽古           
      5時〜8時 こぶし保育園で舞台仕込み
     21日(土)午前10時〜リハーサル
          午後昼食後 本番(まだ保育園と調整中)

☆新しく参加を希望される方は下記メールアドレスまでご連絡ください。残り一ヶ月を切りましたが、是非一緒にがんばりましょう!
koubou-forum@jcom.home.ne.jp

★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2009年 1月12日(月)
 今年は青梅のツリーハウスのある森や御岳神社参り、お寺参りと御神事に参加して心霊が引き締まる思いでしたが、10日・11日と初の人形劇アトリエ・・。
森を皆で守ろう!をメッセージとして掲げたこの人形劇も、日ごろの自分自身の行いが一番のネックです。便利な道具を手放せなくなった人間はこのまま、どこまでいくのでしょうか・・・。

さて、人形劇の練習日程ですが・・・
◎今月は1月10(土)・11(日)・17(土)・18日(日)・24(土)・31(土)
◎公演が2月21日(土)中央公民館 レクレーションルーム 
◎3時開演 3時半公演

※もうあまり練習時間がありません。一人が欠けると練習になりませんので、くれぐれも時間厳守でお願いします。練習はいつも2時〜5時です。
もう少しです!メッセージを届けるために皆で頑張りましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん。あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

去年は教室の他、子ども夢基金の2つの事業(ツリーハウスと人形劇)と3匹の仔猫育て。親業にエネルギーを使いはたしました。
世代交代した三代目の無農薬の畑には立派な野菜が沢山できました。
非力ですが笑顔でいられる一年に・・・。
生ききる覚悟で、明るく楽しく荒波を乗り越えていきたいと思います。
本年が皆様にとって幸せな年になりますようお祈り申し上げます。賀正咲!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
12月23日(火)
 毎年恒例のクリスマス会が、今年は人形劇の練習・ワンポイント講習?・コンサート・最後にお楽しみのお食事会という企画になりました。
 長野の高遠の山奥で自供自足に近い生活をしている大村さんがみえて、自然と人間の関わりかたやこれからの社会のありかたを考えさせられてしまうような話や、日常の疲れやギスギスした心が癒されるような、すばらしい音楽を演奏してくださいました。ジャンベ6台にいろんな楽器で、みんなでたたいたり、歌ったり、もっともっとという感じでしたが時間に・・・。
 人形劇では小平の市議の橋本さんも飛び入り代役で、セリフつきの人形操作でしたが、「村長さん」の役や「ゴミ屋」の役を、お母さんも「お父さん」の役をしてくださいましたが、お二人ともとても楽しそうで、お上手でしたよ!ご参加ありがとうございます!
 また、今年もお母さん方の最高においしい手作り料理が会を盛り上げました。飾りつけもこども達が手伝ってくれて、今年はとくにみんなが協力してくれたクリスマス会でした。皆さん!本当にお疲れ様でした。ゲームやプレゼントを渡す時間がなかったので、お正月の会までお楽しみに!!

◎来年の人形劇アトリエの予定は・・・
1月10日(新年会2時〜4時から練習)・11日・12日(月曜クラスでも練習)・14日(音楽・歌の練習)・17日・18日・19日(月曜クラスでも練習)・21日(音楽・歌の練習)・24日・25日・26日(月曜クラスでも練習)・28日(月曜クラスでも練習)です。皆さん、いよいよです。2月21日の公演に向けて頑張りましょう!★★★★★★★★★★★★★★★★★★
皆さん、寒くなって来ましたがお変わりありませんか?
フォルムクラブは今、フォルムのアトリエを使って、飛び入り参加の人や、一般参加者も含め、薪を割ってだるまストブーの火を燃やしたり、犬や猫と遊んだりしながらも、来年の2月21日と3月21日の人形劇の上演に向け、台本作り、作詞作曲、歌の練習、セリフの練習・・・。そして、ああでもない、こうでもないと初めての人形つくりに挑戦しています。
講師の方は来年もNHKのお母さんといっしょの番組レギュラーが決まっている、超一流のプロの先生。忙しい中、ここ小平のアトリエまで都会から足を運んでいただいている、という大変に恵まれた環境中、こども達はタメ口を叩きながら、笑いの中、いっしょにセリフやにんぎょう作りの指導をしてもらっています。

ところで今年の夏、猛暑の中作ったツリーハウスは時々見に行くと、バケツがおいてあったり、ヒモがかかってたりして子どもが遊んでいるなーと思っていたのですが、今日電話で「うちの子がよく遊びにいってるんですよー。毎日いい遊び場があってとっても楽しいそうです。」とのお話を親御さんから伺いました。嬉しい限りです!なるべく怪我のないように気をつけて、森の中でいっぱい、いっぱい遊んでください!!

さて、今年の山での最後のイベントとして“山の感謝祭”を11月の30日にツリーハウスで行います。
当日、ジャンベの演奏がありますが、いっしょに参加したい方は太鼓の音を頼りに11時にツリーハウスを探してきてください。
大人も子どもも踊って、歌って、叩いて、飲んで、食べて爽やかな森の風の中で思い切り心と身体を動かして遊びましょう!

会場:青梅市梅郷6丁目 ツリーハウス
演奏:三輪 善夫
   池 祐作
   木村 圭介 他・・・
踊り:上田 創
   陽 茂弥
   田村 元
   須永 朝子
お話:ひだ のりこ(青梅さとやま市民会議)
   濱田 光一(たまあじさいの会)
参加費:無料

☆電気を使わない楽器のお持ちの方は是非会場までお持ち下さい。
 当日会場の分からない方は朝10時30分までに、吉野街道沿いの吉川英治記念館前の「竹星環」までおいでください。それも、不安な方はお電話で・・・。

竹星環電話:0428−78−2723
主催/フォルムクラブ:042−341−1292 中川
感謝祭担当/090−9804−7934 三輪

★★★★★当日、おいしい物が食べられるかも!?★★★★★
そして、長野の高遠からスペシャルゲストが来る?!・・・。お楽しみに!★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
7月31日から8月9日までのツリーハウスプロジェクトですが
おかげさまで参加人数はのべ150人を超え
盛況のうちに終了しました。
皆様ご協力いただき大変感謝しております。

今回のプロジェクトでは地元の大工さんや、
材木屋さん、林業家、瓦職人の方や、版画家のかたなど
たくさんの出会いがありました。
講師と参加者、また、講師の先生同士
これからもいろいろな形で関わっていけるきっかけを作ることができ、
大変意味のあるプロジェクトになったと考えております。

プロジェクト初日と最終日ではこども達の様子は明らかに違ってきており、
健常の子だけでなく、学校で少し問題を抱えている子、
障害のある子、おとなしくて周りになじめない子など
いろんな子が、ひとつの目標に向かうことによって
お互いのことを気遣い協力することを学んでくれたと
思っています。

次は人形劇のプロジェクトにまた力を注いでいきます。
後期説明会の日程も順次お知らせしてまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★
7月31日から始まったプロジェクトもいよいよ後半戦に差し掛かりました。
全日程を通して参加する人も数日、1日だけの参加の人も1日ごとに楽しみながら作業をしています。

ツリーハウス詳細についてご連絡します。
お子さんの申し込みは〆切りました!大人の参加者若干受付中!


子どもゆめ基金 ツリーハウスプロジェクト(2008年 7月19日 立川アイム 説明会)
フォレストカンパニー2008 みんなハックルベリーになっちゃおう!

1.今回のプロジェクトの趣旨
  
(1)青梅市梅郷地区の山林地権者の土地を借りて間伐材や廃材、リサイクル品を使って、
原始的ツリーハウス(又は丸太小屋)を指導者の下に参加者全員で協力しながら作る。
(2)木の伐採や建物の基礎部分は安全性を考慮し専門家を中心に行い、それぞれ指導を受けながら年齢や技術力、能力に応じて大人も子供もできる部分を担当する。
(3)その地域に住んでいる農林業従事者やもの作りをしている工芸作家やアーティスト達に参加協力を呼びかけ文化交流を行う事により、こどもたちに様々な生き方があること、もの作りの楽しさ、厳しさ喜びを知ってもらう。
(4)今回の趣旨はツリーハウスを作ることそのものではなく、上記の通り、ツリーハウス作りを通して人と自然とが交流することにある。
 ※休憩を挟みながら各自のペースで無理せず作業をしてください。

2.完成までの作業日程について
(1)毎日、参加者の顔ぶれも違い、どの位の力量があるかも分からない状況なので、作業をしながらお互いをよく見て協力し合いながら進める。
(2)こども達にはよく道具の使い方を教えた上で、無理のない程度のお手伝いをしてもらう。
(3)こども達を見守りながら、必ず一人ひとりのこども達の出番を作ってあげられるよう、おとなだけの
ツリーハウスにならないように留意する。
(4)必ずしも、8月9日に完成しなくともよい。という気持ちで楽しみながらできるところまでやる。
☆雨天の場合は竹星環にてワークショップ ※参加日を変更していただいても結構です。

3.講師の穴見さんと吉田さんのお話し
(1)今回は私たちが作るのではなく、あくまでもツリーハウス協会からのお手伝いという事で来ました。
(2)私たちのツリーハウスは地上8階建てのビルの高さに相当するようなものまでつくっています。今回は私たちが普段から行っている工法では作りませんが、伝統的なきこりさんの技や大工さんとのコラボレーションもできるという事で大変楽しみにしています。協力しあいながら楽しんで作りましょう。(穴見)
(3)私は大工上りなので、ツリーハウスのセルフビルドに関して、工具や施工の苦労は余りありませんでした。今回もカンボジアのアンコールワットで、小林代表と地上35mのところにツリーハウスを掛けてきました。色々、ツリーハウスの専門家として皆さんにアドバイスできればと思っています。(吉田)

★主な1日の流れ★
●9時半〜10時 現地集合 準備体操
●12時〜13時 お昼休憩
●13時〜14時半 作業
===休憩===
●15時半〜16時半 作業(主に大人) 
●16時半〜17時 片付け
●17時 明日の予定 解散

●14時半〜16時半
こども達と希望者は川遊び、流木集め、看板作り、大工教室など河原や竹星環で行います。



★★★★★★★★★★★★★★★★
7月15日
 このところ、毎日青梅への山通いが続いてますが、今日もツリーハウス制作予定地にみんなが作業をしやすいようにと、地産地消ということで、すぐそばの山から切り出してきた間伐材を使って階段を作りました。
根っこが思ったよりしっかり地面をつかんでいて、限られた時間の中、とても我々素人軍団の一人や二人の力ではステップを作れませんでしたので、地元のきこりさんや土建屋さんたちに急遽お手伝いしていただき、どうにか1日でここまで作業が進みました。
暑い中での作業でしたが森の中の木陰はとっても涼しくて、大汗をかいて冷たい麦茶をごくごく。最高においしいですね。皆さんがここに来て下さる事を楽しみにしていまーす!
★★★★★★★★★★★★
7月12日・13日
2日続けて伊東万里子先生http://www.ningyogeki.jp/06act/06-08.html
が講師でした。
メンバーの一人が先生に指導していただいて作った人形の操作と演技を中心にいろいろ大事なポイントを学びました。
●手や方が自由に動かせること。
●頭はうなだれないよう注意する事。
●目線が大事。見ることの大切さ。
●遠くの観客にも届くようにはっきりゆっくり発音する事。
●人形の歩幅を意識する事。
●どんな性格の人形なのか、動きの特徴を捉える事
ほかにもたくさんありましたが、一つ一つ説明が実演していただけたので
こども達にもとても分かりやすかったと思います。
ほかにも滑舌を好くするための発声練習などなど。子猫たちも参加しながらの
楽しいアトリエでした。今日で前半体験が一段落。これからいよいよフォレストカンパニー2008のツリーハウス制作に向けて一気に動き始めます。人形劇のアトリエは8月までちょっとお休みです。
★★★★★★★★★★★★

こどもアトリエ★只今休業中

☆シュタイナーやフレネ教育などを参考に、こどもの健全な精神と心身の育成、個々の潜在的な能力を育てる事を目的とする情操教育や芸術活動を主とするこどものためのアートスクール
☆公立の学校に適応できない子や特殊能力を持ったお子さんの受け入れもしています。
☆身近にできるグランドワーク・フィールドワーク・アニマルコミュニケーション等の環境教育および環境保護活動やボランティア活動


<月曜アトリエ> 月曜 15時〜18時の間の都合のいい2〜3時間
情操教育中心
●絵画・本作り・粘土・木工・工芸・畑・自然観察・グランドワーク・フィールドワーク・アニマルコミュニケーションなど
<月曜デッサン特別教室> 月曜 18時〜19時ワンレッスン1000円

●絵画・本作り・粘土・木工・工芸・畑・自然観察・グランドワーク・フィールドワーク・アニマルコミュニケーションなど
<土曜アトリエ> 土曜 14時〜17時の間の都合のいい2〜3時間
総合教育

●絵画・本作り・粘土・木工・工芸・畑・自然観察・グランドワーク・フィールドワーク・アニマルコミュニケーションなど

●高学年になるに従って個別指導(学生ボランティアを含め幅広い人間関係の中で自信をもって生きていけるような取り組みをしています)

月謝7,000円〜(画材・教材費含む)
年会費10,000円、(設備費 雑損・雑費 保険料 飲み物・おやつ代)

◎フォルムクラブ(下記参照)の会員は2,000円引き 兄弟割引有り



◆フォルムクラブ ー 25年度より活動開始予定ー

☆エコの森 
☆グランドワーク
 
☆だるますとーぶの会 
☆コーヒー部  
☆製作アトリエ
アルバイト募集:1000円/時~(時間相談)※面接あり※要普通免許 連絡042-341-1292
 

□応援隊/ 一口2,000円 

★以下の会員は一年を通して行事に参加出来ます。
★会議に参加して決定権があります 
□得意分野で頑張る会員/5,000円
□子供でも大人に負けない会員/2,000円
□学生でも学校だけでは物足りない会員/3,000円
□家族の絆を深めて地球の今を勉強したい会員/(家族全員)10,000円
□法人応援隊会員(とにかく支援してあげるよという会社や団体の方)/20,000円
 
振込み先 郵貯 0014-8-277525 工房フォルム フォルムクラブ

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




中川先生のお兄さんの中川泉さんhttp://homepage3.nifty.com/takewood/がアサヒタウンズに紹介されましたのでご紹介いたします。


台風で9年前に折れた大幹 賽銭箱に生まれ変わった 稲荷神社

東村山市天然記念物「万年橋のケヤキ」

東村山市恩多町三丁目の稲荷神社は、新年を新しい賽銭箱で迎えた。材料のケヤキは96年に台風で一部が折れた市天然記念物「万年橋のケヤキ」(恩多町一丁目)の大幹を9年間寝かしたものだ。「市天然記念物を生かすことができてうれしい」と氏子総代・久野甚一さん(73=同恩多町)は言う。

初詣に間に合わせる

久米川駅からバスで恩多町下車。稲荷神社は京都伏見稲荷神社の分社で260年近い歴史を持つ。賽銭のとうなんが顕著になった8年前、賽銭箱をすっぽり鉄板で覆い、土台に固定した。「奉納の文字もなく味気なかった」と久野さん。
万年橋のケヤキは樹高やく30メートル、樹齢200年弱。69年市天然記念物に指定されたときの目通り幹周りは約6.3メートルだった。野火止用水にかかる万年橋の土手にあり、橋づたいに、向こう岸まで根を伸ばしている。台風で大幹が折れた。その木を惜しんだ稲荷神社の氏子たちが市からもらい受け同神社の境内に保存してきた。
新しい賽銭箱は幅90×高さ70×奥行き60。板の厚さは6cmある。大工・渡辺久男さん(同恩多町)が製作したもので、細工ものを手がけるのは20年ぶりだった。鉄くぎは30年で腐るのでステンレス製のビスを特注。「奉納」の文字も渡辺さんが彫った。塗装は堅ろうなにした。工芸家・中川泉さんが担当し、素材の木目を生かす拭き漆で仕上げた。生漆を塗って乾かして拭くという作業を10回以上繰り返した。普通は2〜3週間かける作業だが、初詣に間に合わせるために中川さんに与えられたのは3日間だけ。漆の乾燥には20度以上の室温と60%以上の湿度が必要で、冬季の作業は不向き。中川さんは加湿機を2台用意し、最後は床に水をまいて湿度を上げた。「漆は紫外線を嫌う。設置場所は日陰なので、長くもつと思う」と中川さん。暮れの26日に設置。賽銭は主に、神社を清掃している老人クラブの恩多第1、第2福寿会に謝礼として渡している。


工房フォルム

中川咲子

S33.1.26生
学園東町(現住所)にて生れる

・幼少時から祖夫母や父の影響を受け、絵画や彫刻に親しむ
・5歳からピアノを習い始め、小学3年から6年まで音楽の教師佐伯師より作曲法を習う
以来現在まで作詞・作曲を続ける
・16歳から彫刻を始め、日彫展入選(日展・彫塑部門)で最年少で入選数回 
・24歳〜32歳 美術家として主にヨーロッパを中心に仕事、及び遊学で諸国を回る 
・1990年、激動のドイツ、ベルリンにてドイツ人(建築家)と結婚。男児を出産
・その後子育てのために、ルドルフ・シュタイナーやフレネの思想を学び、ドイツのグリーンズ(緑の党)やエコロジスト達と交流。・36歳、日本の自宅にて制作アトリエを開放し、シュタイナーやフレネ教育等を参考にしながら情操教育を行うこどもの教室―工房フォルムこどもアトリエ―を設立    
◎主な作品
国分寺医師会会長彫像
横浜医師会会長彫像
横浜博桜木町駅前彫刻郡原型制作
ディズニーランド、ハウステンボス、美術館、博物館などの美術製作など

工房フォルム

S56年4月設立
彫刻・絵画・肖像画・肖像彫刻・舞台美術などの注文制作
ディズニーランド、ハウステンボス、美術館、博物館、動物園などのデザイン・美術制作

こどもアトリエ

H6年4月設立
シュタイナーやフレネ教育、綴方教育などを参考にした、こどもの健全な精神と心身の育成、個々の能力を育てるための情操教育を中心とした、こどものためのアートスクール
また、造形・絵画・音楽の技術指導とともに、身近にできるグランドワーク・フィールドワーク・アニマルコミュニケーション等の環境保護活動やボランティア活動も行っています。

月曜クラス

第1・2・3月曜(3時〜6時)
情操教育中心
●絵画・本作り・楽器作り・粘土・木工・工芸・畑・自然観察・アニマルコミュニケーション等
●グランドワーク(身の回りの自然と向き合う)

月曜特別デッサン教室

第1・2・3月曜(6時〜7時)
●個別指導による基本的なデッサンや専門的な絵画・造形のテクニックを教えます。

水曜ジャンべ教室

第1・2・3水曜(3時〜5時)
古代の先人達は太鼓をたたく事で素直な気持ちを回りに伝えていました。何気ない日常の音。雨や風の音、電車や車の音、人が歩くリズム、朝ごはんのリズム、呼吸や鼓動・・・周りにある色々な音やリズムに耳をすませてみましょう。太鼓を触ったこともない初めての人も、そこにいる人達と言葉より深いコミュニケーションを味わってみてください。
さあ、リズムの旅に出ましょう!!

水曜クラス

第1・2・3水曜(3時〜6時)
情操教育中心
●絵画・本作り・楽器作り・粘土・木工・工芸・畑・自然観察・アニマルコミュニケーション等
●グランドワーク

土曜フォルムクラブ

第1・2・3土曜(2時〜5時)
総合教育
●絵画・本作り・楽器作り・粘土・木工・工芸・畑・自然観察・アニマルコミュニケーション等
●高学年になるに従って個別指導( 中学生ボランティアを含め幅広い人間関係の中で自信をもって生きていけるような取り組みをしています。)
●グランドワーク(身の回りの自然と向き合う)
●興味のある課題を自ら計画しながら制作する
●独創性を伸ばす

コーヒー部

月一回
学校のこと・地域のこと・環境のこと・食べ物のこと・子育てのこと(ネグレクト・ニートや不登校など)・身の回りのあらゆる問題を、コーヒーやお茶を飲みながら話し合い助け合う会です。知恵を出し合いましょう!(主婦の方をはじめ、作家さん・政治家さん・先生・お医者さん・お百姓さん・福祉関係者・学生さん・フリーターさん・・・といろいろな方が参加しています。気軽に参加してください。)

フォルムクラブ

(会員募集中)
こどもが健全で豊かに育つための教育や環境、社会のあり方を地域全体で考えるための機会を提供し、広く啓蒙していく。
目的を同じくする他の団体との連携、地域との連携を強化し、こどもが健全に育つ環境をともに協力し合いながら作っていく活動をする会。

フォルムクラブ

エコの森
エコ商品作り・講演会

エコ環境作りのサポートや環境保護などの啓蒙活動
リサイクル交換
バザーなど

フォルムクラブ

グランドワーク
どんぐりの山の森作り、カエル池、トンボ池、畑、ビオトープを作る運動
アニマルコミュニケーション(動物と一緒に育ち、会話する)
水の調査、森の調査

フォルムクラブ

年6回 だるますとーぶの会
演劇・展覧会・コンサートなどの文化芸術活動、青少年の国際協力活動の推進

・環境教育機関、自然保護団体との連携、情報発信

フォルムクラブ

制作アトリエ
美術制作・音楽制作・本などの制作(自然素材を活かしたものづくり)

フォルムクラブ アニマルコミュニケーション

動物ボランティア
命を大事にする・・・。と言葉でいうのは簡単です。実際に命に触れて共に成長していきましょう!同じ地球の生き物。仲間を大事にすることは人間の未来を守っていくことでもあります。実践活動を楽しくやりましょう!

店舗情報
店舗名 ●工房フォルムこどもアトリエ・フォルムクラブ●
住所 小平市学園東町3 -7-30
TEL 042−341−1292
FAX 042−341−1297
Eメール
営業時間 毎週月曜日3時〜7時、土曜日2時〜5時 第4、5週はお休み
交通アクセス JR国分寺駅北口から西武バス61番
 小平駅行き学園東町下車1分
西武線小平駅南口から西武バス61番
 国分寺駅行き学園東町下車1分 
駐車場 1〜2台 駐車場は1〜2台しかとめられませんが、短時間なら隣のサンクスさんの駐車場を利用できます。
アトリエアトリエは、天井に大きな天窓があって、とても素敵な空間です。ゆっくりとした時間の中で癒されながら絵や音楽を作れる楽しいアトリエです。
庭・畑庭には、池とミニ菜園が。池にはヤゴも。 近くにある100坪ほどの畑では有機農法で作物づくり。また、穴堀り、木登り、水遊び、虫取りなどの外遊びも。
地図